配給 松竹
公開 1986年5月24日
上映時間 126分
製作国 日本
言語 日本語
監督 工藤栄一
脚本 野上龍雄
保利吉紀
中村勝行
製作 山内久司
櫻井洋三
音楽 平尾昌晃
主題歌 三井由美子「やがて愛の日が」
キッチコピー
「人が人を殺す だが 今は、金が人を殺す」、「神も仏も頼みにならず この世の恨みはこの世で晴らす―仕事人一同」
前作 必殺! ブラウン館の怪物たち
次作 必殺4 恨みはらします
キャスト
中村主水 - 藤田まこと
何でも屋の加代 - 鮎川いずみ
鍛冶屋の政 - 村上弘明
組紐屋の竜 - 京本政樹
壱 - 柴俊夫
参 - 笑福亭鶴瓶
飾り職人の秀 - 三田村邦彦
中村せん / 中村りつ - 菅井きん / 白木万理
筆頭同心・田中 - 山内としお
六平 - 妹尾友信
おこう - 松坂慶子
清原英三郎 - 川谷拓三
おゆみ - 野坂クミ
枡屋仙右衛門 - 成田三樹夫
加納平馬 - 織本順吉
彦松 - 岸部一徳
真砂屋徳次 - 伊武雅刀
夢助 - ビートきよし
左楽 - レツゴー正児
梅市 - 佐川満男
おさと - 三沢あけみ
おしの - 山田スミ子
ある日、両替商・枡屋仙右衛門を強請っていた八丁堀同心・清原英三郎が謀殺される。その夜、通夜の席から行方を眩ましていた清原の妻おこうは、両替商組合肝煎・真砂屋徳次を問い詰め、夫殺しの黒幕が徳次ら両替商組合であることを知る。
主水は清原とも関係のあったおしのから、枡屋に預けた20両の利息の取立てを頼まれて枡屋を訪れるが、枡屋は清原殺しをほのめかして逆に主水を脅す。
一方、枡屋をクビになり一家心中した彦松の無念を憂いた政は、主水に枡屋から墓代をふんだくるように頼むが、再び枡屋を訪れた主水の前に現れたのは真砂屋徳次であった。
能面顔で嘯く徳次に、主水は薄ら寒さと怒りを感じながらもその場を立ち去る。その帰り道、手練の刺客たちに命を狙われたのを手始めに、真砂屋の仕掛けた罠にじわじわと追い詰められていく主水。
シリーズ3作目。
テレビシリーズ『必殺仕事人V・激闘編』の後日談となっている。
前作の余りのふざけた内容を反省したのか非常にシビアな展開になっている。
話が進むにつれ暗く陰惨な展開になる。
これまで無敵のようだった仕事人だが、テレビ版ではメインキャストの竜を含め3人殺されている。
主水も表稼業での昼行灯の仮面を脱げ捨てざるおえないほど追い込まれた展開になる。
本作には一旦退いていた秀が復帰しているのが嬉しいところで、勇次が復帰すればなお良いのだが。
必殺作品中ベストな一本だ。