Quantcast
Channel: 野良猫ロック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

スリーピング・ディクショナリー

$
0
0

イメージ 1


原題 The Sleeping Dictionary
製作会社 ファイン・ライン・フィーチャーズ
配給 アメリカ合衆国 ファイン・ライン・フィーチャーズ
日本 ギャガ
公開 日本 2003年3月1日
上映時間 108分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
イバン語

監督 ガイ・ジェンキン
脚本 ガイ・ジェンキン
製作 サイモン・ボサンクエット
ジミー・ムルヴィル
デニス・オドナヒュー
製作総指揮 フランク・ヒルデブランド
マーク・オーデスキー
音楽 サイモン・ボスウェル



キャスト
スコット - ヒュー・ダンシー
セリマ - ジェシカ・アルバ
ヘンリー・ブラード - ボブ・ホスキンス
アギー・ブラード - ブレンダ・ブレッシン
セシル・ブラード - エミリー・モーティマー
ネビル - ノア・テイラー


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



大英帝国の植民地だった20世紀前半のボルネオ島のサラワクに、若き英国人青年ジョン・トラスコットが亡き父の遺志を継ぎ、行政官として派遣されてくる。そこには現地の女性と夫婦同然に寝食を共にすることで現地の言葉を覚えるという「スリーピング・ディクショナリー」と呼ばれる風習があり、ジョンの「スリーピング・ディクショナリー」として美しい娘セリマがあてがわれる。潔癖なジョンはその風習に反発し、セリマとは一線を引くが、美しく聡明なセリマに次第に惹かれて行く。やがて2人は愛し合うようになり、ジョンはセリマとの結婚も考えるようになるが、許されることはなく、2人は別れることになる。


イメージ 5



植民地での、支配する側とされる側の許されざる恋を描いている。

支配者階級の悪しき習慣は、いつの時代どこの場所でもあったであろう。

大概は奴隷のような扱いだが、この作品では必ずしも隷属的立場ではなく、選択の余地は残されているようだ。

言葉を覚えるには男女の仲になるのが早く覚えられるが、それでも支配者側に都合の良い制度としか言えない。
支配者側は通訳をおけば済む事だし、見下してる国の言葉を覚える気などサラサラない。

救いは支配者側、される側で真実の愛に気付いたことだ。

ジェシカ・アルバはラテンの血が入っていて、ラテン系の顔立ちなのでハマリ役とも言える。

本作は本国ではビデオスルーされた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

Trending Articles