製作会社 「死国」製作委員会
配給 東宝
公開 1999年1月23日
上映時間 100分
製作国 日本
言語 日本語
監督 長崎俊一
脚本 万田邦実
仙頭武則
原作 坂東眞砂子
製作総指揮 原正人
音楽 門倉聡
主題歌 米良美一「ぼくは雨となり星となる」
同時上映:『リング2』
キャスト
明神比奈子 - 夏川結衣
秋沢文也 - 筒井道隆 (少年時代 - 森脇史登)
日浦莎代里 - 栗山千明 (少女時代 - 鈴木美帆)
日浦照子 - 根岸季衣
日浦康鷹 - 大杉漣
仙頭直朗 - 佐藤允
浅川ゆかり - 大寶智子
小田 - 諏訪太朗
キャッチコピー
この世で一番死に近い場所。
逆打ち――それは、死者を蘇らせる禁断の儀式。
四国八十八ヶ所の霊場を死者の歳の数だけ逆に巡ると、死者が蘇るという禁断の「逆打ち」という儀式が存在する。娘の死を悲しむ母親が、その「逆打ち」を行ったことにより起きた。
久々に故郷の四国は高知県の矢狗村に帰って来た明神比奈子は、幼馴染みの日浦莎代里が16の若さでこの世を去った事を知り驚く。もう一人の幼馴染みの秋沢文也と再会した比奈子は文也から莎代里の死に関するある不吉な噂を聞く。それは代々死者の霊と交流する口寄せの家柄だった日浦家の跡取りである莎代里が、事故死ではなく霊を呼び出す儀式の最中に悪霊に取り殺されたというものだった。莎代里と交際していた文也は未だに彼女の死を引きずっていた。そんな文也を案じ、気遣う比奈子は次第に文也に淡い想いを抱くようになる。
四国を死国と掛けている。
四国の霊場巡りを死者の歳だけ逆に回ると死者が蘇る、、、そんな言い伝え、伝説が本当にあるのか架空の物語なのかは知らないが、ジャパニーズ・ホラーにはうってつけの題材だ。
しかし見せ方が下手なのか演出のせいか恐怖感が弱い。
この霊には怨みつらみが無いところに原因があるのだと思う。
昔からの怪談から割と最近の 『リング』『呪怨』には怨みというスパイスがあったから震えるほど怖いのだ。
スパイスのないホラーは、スパイスのない甘口カレーのようだ。