製作会社 東映東京
配給 東映
公開 1965年4月18日
上映時間 92分
製作国 日本
言語 日本語
監督 石井輝男
脚本 石井輝男
音楽 八木正生
主題歌「網走番外地」歌:高倉健
次作 続 網走番外地
キャスト
橘真一 - 高倉健 (トップクレジット)
保護司・妻木 - 丹波哲郎 (エンドクレジット)
権田権三 - 南原宏治
依田 - 安部徹
阿久田(鬼寅) - 嵐寛寿郎
大槻 - 田中邦衛
橘国造 - 沢彰謙
橘秀子 - 風見章子
パチクリ - 杉義一
教育課長:関山耕司
冬木部長:菅沼正
担当看守:北山達也
秩父一家の親分:志摩栄
橘道子:宗方奈美
汽車を降ろされた男たちは、トラックに乗せられ網走刑務所へ護送される。受刑者の橘真一も腰縄で他の囚人たちとつながれていた。入所後、雑居房に入れられた橘は、殺人鬼“鬼寅”の義兄弟と称して幅を利かせていた牢名主の依田や同じ新入りの権田と衝突、喧嘩の責任をとって懲罰房に送られる。
一人になった橘は、幼かった自分と妹を飢えさせないために母が不幸な再婚をしたこと、養父の横暴に耐え切れず母と妹を残して家を出たことを回想する。都会へ出てやくざとなった彼は、渡世の義理で人を斬り3年の刑期を宣告され網走刑務所に送られたのだった。
入所から半年、依田、権田たちが脱走計画を練っており、密告すれば渡世の仁義を踏みにじるイヌとされ、巻き込まれた場合は仮釈放もないため橘は苦悩する。この脱走を直前になって失敗させたのは同じ雑居房にいた阿久田老人であり、彼の正体こそ“鬼寅”だと明かされる。鬼寅は橘の苦境を見抜き、命がけで彼を救ったのだった。
シリーズ1作目でモノクロ作品。
タイトルは有名で、実際網走刑務所まで行ったこともあるが(服役したわけではない)、鑑賞するのは今回が初になる。
健さん演じるのは、血気盛んな怖いもの知らずのヤクザ。
自分の意思に反して、脱獄に巻き込まれ脱獄犯として追われる。
人気No. 1の作品だけに期待したのだが、これを一本観ただけでは他の作品より面白いとは思えなかった。