製作会社 東映
俳優座映画放送
配給 東映
公開 1983年9月10日
上映時間 144分
製作国 日本
監督 五社英雄
脚本 高田宏治
原作 宮尾登美子
音楽 佐藤勝
キャスト
太田勝造 / 緒形拳
太田房子 、豊竹呂鶴 / 池上季実子
珠子 / 浅野温子
胡遊 / 二宮さよ子
茶良助 / 熊谷真実
丸子 / 佳那晃子
とんぼ / 仙道敦子
助次 / 西川峰子
吉弥 / 市毛良枝
豆奴 / 高原陽子
愛次 / 伊藤みづえ
〆若 / 山本ゆか里
千代丸 / 小田桐かほる
お駒 / 上月左知子
三好辰吉 / 成田三樹夫
金串武彦 / 小林稔侍
仁王の秀次 / 風間杜夫
山岡源八 / 北村和夫
前田徳兵ヱ / 丹波哲郎
お袖 / 倍賞美津子
大正元年、太田勝造は呂鶴と駆け落ちし娘の桃若をもうけるが、呂鶴は追っ手に殺害されてしまう。
勝造は桃若を連れて高知の遊郭「陽暉楼」を訪れる。
二十年後、桃若は陽暉楼の売れっ子になっていた。
勝造は大阪に珠子という女を囲っていたが、珠子は呂鶴に瓜二つの桃若に激しく嫉妬、陽暉楼に身を売ろうとするが女将に断られてしまう。
「鬼龍院花子の生涯」に次ぐ宮尾登美子原作作品。
舞台は鬼龍院同様土佐で、遊郭での物語。
東映系の俳優は全て出ているのではというくらい豪華な出演陣だが存在感を示している俳優は少ない。
舞台が女の世界なので男優より女優の方が
存在感を示している。
主役の池上、浅野は勿論だが、やはり倍賞の存在感は凄すぎる。
個人的には佳那晃子の存在感が強烈で出演シーンは多くはないが、淑女から娼婦までをこなし、いつもながら体当たりの演技だ。
逆に市毛、熊谷、仙道等は出ていたのも気付かないほど存在感がなかった。
俳優座映画放送
配給 東映
公開 1983年9月10日
上映時間 144分
製作国 日本
監督 五社英雄
脚本 高田宏治
原作 宮尾登美子
音楽 佐藤勝
キャスト
太田勝造 / 緒形拳
太田房子 、豊竹呂鶴 / 池上季実子
珠子 / 浅野温子
胡遊 / 二宮さよ子
茶良助 / 熊谷真実
丸子 / 佳那晃子
とんぼ / 仙道敦子
助次 / 西川峰子
吉弥 / 市毛良枝
豆奴 / 高原陽子
愛次 / 伊藤みづえ
〆若 / 山本ゆか里
千代丸 / 小田桐かほる
お駒 / 上月左知子
三好辰吉 / 成田三樹夫
金串武彦 / 小林稔侍
仁王の秀次 / 風間杜夫
山岡源八 / 北村和夫
前田徳兵ヱ / 丹波哲郎
お袖 / 倍賞美津子
大正元年、太田勝造は呂鶴と駆け落ちし娘の桃若をもうけるが、呂鶴は追っ手に殺害されてしまう。
勝造は桃若を連れて高知の遊郭「陽暉楼」を訪れる。
二十年後、桃若は陽暉楼の売れっ子になっていた。
勝造は大阪に珠子という女を囲っていたが、珠子は呂鶴に瓜二つの桃若に激しく嫉妬、陽暉楼に身を売ろうとするが女将に断られてしまう。
「鬼龍院花子の生涯」に次ぐ宮尾登美子原作作品。
舞台は鬼龍院同様土佐で、遊郭での物語。
東映系の俳優は全て出ているのではというくらい豪華な出演陣だが存在感を示している俳優は少ない。
舞台が女の世界なので男優より女優の方が
存在感を示している。
主役の池上、浅野は勿論だが、やはり倍賞の存在感は凄すぎる。
個人的には佳那晃子の存在感が強烈で出演シーンは多くはないが、淑女から娼婦までをこなし、いつもながら体当たりの演技だ。
逆に市毛、熊谷、仙道等は出ていたのも気付かないほど存在感がなかった。