配給 東宝
公開 1989年11月3日
上映時間 114分
製作国 日本
言語 日本語
監督 降旗康男
脚本 中村努
原作 向田邦子
製作 石井幸一
伊藤伴雄
進藤淳一
音楽 朝川朋之
キャスト
門倉修造 - 高倉健
水田たみ - 富司純子
水田仙吉 - 板東英二
水田さと子 - 富田靖子
まり奴 - 山口美江
石川義彦 - 真木蔵人
旅館の番頭 - 大滝秀治
見知らぬ男 - 三木のり平
門倉君子 - 宮本信子
1937年(昭和12年)春。中小企業の社長・門倉修造が水田一家を迎えるための準備に忙しい。
水田が3年半ぶりに東京に帰り、一家ぐるみの付き合いが始まる。水田はつましいサラリーマンで性格も地味。門倉は軍需景気で羽振りがよく、妻・君子を女で泣かせてきた。二人は20数年来の「戦友」だった。
さと子は君子の紹介で帝大生・石川義彦と見合いをして石川に二人は狛犬の「阿吽」みたいだといわれる。夜学しか出ていない仙吉は身分不相応と断わる。しかし、さと子が肺炎になると堀口大学訳の『ヴエルレエヌ詩集』を渡す。
出世のためと倒産寸前の門倉に上司の使い込みの5000圓の借金をする。隠れて石川とデートを重ねていたさと子が「修善寺」と書いていなくなり、捜しに行った温泉では水田夫婦が駆落ちに間違えられる。
生真面目な仙吉が門倉に紹介された神楽坂の芸者・まり奴に入れあげる。門倉はまり奴を匿ったが、誤解から君子や仙吉を傷つける。
義彦が特高に捕まり、説得してくれと頼まれ、門倉は「みすみす実らないと分かっていても人は惚れるんだよ」という。
門倉はたみに惹かれていく自分に歯止めをかけようと料亭で仙吉に喧嘩を売り、「顔つきが卑しくなったな」と水田家と絶縁する。さと子は「みんな本当のことを言わないで生きている」「巷に雨の降るごとく」というと門倉は「わが心にも涙ふる」と答える。
高倉健の格好良さが目立つ作品だ。
話的には特に面白いわけでもなく、TVドラマで十分な内容だ。
しかしそこは高倉健の存在感と巧さで画面に引きづり込まれる。
またこの映画が銀幕復帰作となった富司純子が巧い演技で花を添えている。
板東英二は下手ではあるが、キャラクターと相まった三枚目の役は味がある。
思い通りにはならない、心の内を上手く表現している内容だと思う。
公開 1989年11月3日
上映時間 114分
製作国 日本
言語 日本語
監督 降旗康男
脚本 中村努
原作 向田邦子
製作 石井幸一
伊藤伴雄
進藤淳一
音楽 朝川朋之
キャスト
門倉修造 - 高倉健
水田たみ - 富司純子
水田仙吉 - 板東英二
水田さと子 - 富田靖子
まり奴 - 山口美江
石川義彦 - 真木蔵人
旅館の番頭 - 大滝秀治
見知らぬ男 - 三木のり平
門倉君子 - 宮本信子
1937年(昭和12年)春。中小企業の社長・門倉修造が水田一家を迎えるための準備に忙しい。
水田が3年半ぶりに東京に帰り、一家ぐるみの付き合いが始まる。水田はつましいサラリーマンで性格も地味。門倉は軍需景気で羽振りがよく、妻・君子を女で泣かせてきた。二人は20数年来の「戦友」だった。
さと子は君子の紹介で帝大生・石川義彦と見合いをして石川に二人は狛犬の「阿吽」みたいだといわれる。夜学しか出ていない仙吉は身分不相応と断わる。しかし、さと子が肺炎になると堀口大学訳の『ヴエルレエヌ詩集』を渡す。
出世のためと倒産寸前の門倉に上司の使い込みの5000圓の借金をする。隠れて石川とデートを重ねていたさと子が「修善寺」と書いていなくなり、捜しに行った温泉では水田夫婦が駆落ちに間違えられる。
生真面目な仙吉が門倉に紹介された神楽坂の芸者・まり奴に入れあげる。門倉はまり奴を匿ったが、誤解から君子や仙吉を傷つける。
義彦が特高に捕まり、説得してくれと頼まれ、門倉は「みすみす実らないと分かっていても人は惚れるんだよ」という。
門倉はたみに惹かれていく自分に歯止めをかけようと料亭で仙吉に喧嘩を売り、「顔つきが卑しくなったな」と水田家と絶縁する。さと子は「みんな本当のことを言わないで生きている」「巷に雨の降るごとく」というと門倉は「わが心にも涙ふる」と答える。
高倉健の格好良さが目立つ作品だ。
話的には特に面白いわけでもなく、TVドラマで十分な内容だ。
しかしそこは高倉健の存在感と巧さで画面に引きづり込まれる。
またこの映画が銀幕復帰作となった富司純子が巧い演技で花を添えている。
板東英二は下手ではあるが、キャラクターと相まった三枚目の役は味がある。
思い通りにはならない、心の内を上手く表現している内容だと思う。