Quantcast
Channel: 野良猫ロック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

ザ・ヤクザ

$
0
0

イメージ 1

原題 The Yakuza
製作会社 ワーナー・ブラザーズ
東映(クレジット無し)
配給 ワーナー・ブラザーズ
公開 日本 1974年12月21日
アメリカ合衆国 1975年3月15日
上映時間 日本 122分
アメリカ合衆国 112分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語、日本語


監督 シドニー・ポラック
脚本 ポール・シュレイダー
ロバート・タウン
原作 レナード・シュレイダー
製作 シドニー・ポラック
製作総指揮 俊藤浩滋
音楽 デイヴ・グルーシー


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4




出演
ハリー・キルマー:ロバート・ミッチャム
田中健:高倉健
ジョージ・タナー:ブライアン・キース
オリバー・ウィート:ハーブ・エデルマン
ダスティー:リチャード・ジョーダン
田中英子:岸恵子
東野:岡田英次
田中五郎 (健の兄):ジェームス繁田
加藤二郎:待田京介
田中花子:クリスティーナ・コクボ
スパイダー (五郎の息子):郷治
村田実:汐路章
老人(情報屋):植村謙二郎
ナイトクラブの歌手:ヒデ夕樹


イメージ 5

イメージ 6




ロスアンジェルスで私立探偵をしているハリー・キルマーは旧友のジョージ・タナーから、日本の暴力団・東野組に誘拐された娘の救出してほしいと依頼される。
タナーは海運会社を営んでいるがマフィアでもあり、武器密輸の契約トラブルで東野組と揉めていたのだった。

東野が殺し屋・加藤次郎をロスに送り、娘のドレスの切れ端をタナーに渡して4日以内にタナー自身が日本にこなければ娘の命はないと通達。
タナーは、かつて進駐軍憲兵として日本に勤務していた旧友のハリーに相談した。
ハリーは日本語が堪能な上、田中健という暴力団の幹部と面識があった。

田中健は、ハリーには大きな義理があるので東野との交渉もうまく行くだろうというのがタナーの目算だった。
こうして仕方なくハリーは二十年ぶりに東京へ向かう。
ハリーにはボディガードで監視役のダスティが同行していた。



イメージ 7




アメリカ人が作ったヤクザ映画。
主演は高倉健とロバート・ミッチャム。

高倉健、岸恵子は外国人俳優と堂々と渡り合っている。

外国人が作ったことで日本を美化している作りになっていて日本人が観ると多少違和感を感じる。

どうもロバート・ミッチャムの存在が浮いているように感じられる。

ヤクザ映画は日本人が作ったものには敵わない。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

Trending Articles