配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国 1970年9月23日
日本 1970年9月25日
上映時間 144分
製作国 アメリカ合衆国
日本
言語 英語
日本語
監督 リチャード・フライシャー
舛田利雄
深作欣二
脚本 ラリー・フォレスター
エルモ・ウィリアムズ(ノンクレジット)
ミッチェル・リンドマン(ノンクレジット)
小国英雄
菊島隆三
黒澤明(ノンクレジット)
製作 エルモ・ウィリアムズ
音楽 ジェリー・ゴールドスミス
キャスト
ハズバンド・キンメル海軍大将 … マーティン・バルサム
山本五十六 … 山村聰
ヘンリー・スチムソン陸軍長官 … ジョゼフ・コットン
源田實海軍中佐 … 三橋達也
ブラットン陸軍大… E・G・マーシャル
ウィリアム・ハルゼー海軍中将 … ジェームズ・ホイットモア
クレイマー海軍少佐 … ウェズリー・アディ
南雲忠一海軍中将 … 東野英治郎
吉田善吾海軍中将 … 宇佐美淳
ウォルター・ショート陸軍中将 … ジェイソン・ロバーズ
フランク・ノックス海軍長官… レオン・エイムス
淵田美津雄海軍中佐 … 田村高廣
ジェームズ・リチャードソン提督 … ロバート・カーネス
松岡洋右外相 … 北村和夫
炊事兵1(主計兵):渥美清 ※アメリカ公開版では登場シーンはカットされている。
1939年9月1日、山本五十六中将の連合艦隊司令長官の就任式が、瀬戸内海に停泊中の、「長門」艦上でおこなわれた。
それから1週間とたたないうちに、時の首相近衛公爵が閣議を開き、アメリカ の日本に対する経済封鎖を討議し、それに対して陸相東条英機は、アメリカへの攻撃を進言。
41年1月24日、ワシントンの海軍情報部は日本の暗号無電を解読し、事態の容易ならないことを察知した。
そして、ルーズベルト大統領は新たにキンメル提督を太平洋艦隊司令長官に任命、日本の動勢に備えようとした。
12月2日、ハワイへ向け進航中の、南雲司令官の第一航空艦隊は、山本長官から「ニイタカヤマノボレ」という暗号を電受した。
翌12月8日未明、遂に南雲中将の率いる機動部隊は、オアフ島北方から真珠湾に迫り、午前7時57分、淵田少佐を先頭とする戦隊が、空から敵地へ突っこんで行った。
真珠湾攻撃は見事な成功をおさめ、「赤城」からは、作戦成功を伝える暗号が打電されていた。「トラ・トラ・トラ!」。
日本の奇襲、真珠湾攻撃をほぼ日本の視点で描いた、アメリカの心の広さが伝わる作品だ。
手抜き作品や日本を舐めている映画で日本人役の俳優は中国人が殆どだが、この作品はちゃんとした日本人を起用している。
それも有名どころを起用している。
初代水戸黄門や日本公開版のみだが寅さんも出演している。
47年も前の作品なのにヘタなCGを使った作品より迫力があり、かなりの見応えがある。