製作会社 角川春樹事務所
キティ・フィルム
配給 東映
公開 1981年12月19日
1982年7月10日(完璧版)
上映時間 112分
131分(完璧版)
製作国 日本
言語 日本語
監督 相米慎二
脚本 田中陽造
原作 赤川次郎
『セーラー服と機関銃』
製作 角川春樹
多賀英典
伊地智啓(プロデューサー)
山本勉(製作補)
音楽 星勝
主題歌 薬師丸ひろ子
「セーラー服と機関銃」
キャスト
星泉 - 薬師丸ひろ子
佐久間真 - 渡瀬恒彦
三大寺マユミ - 風祭ゆき
目高組トリオ・政 - 大門正明
目高組トリオ・ヒコ - 林家しん平
目高組トリオ・メイ - 酒井敏也
高校生トリオ・智生 - 柳沢慎吾
高校生トリオ・哲夫 - 岡竜也
高校生トリオ・周平 - 光石研
黒木刑事 - 柄本明
松の木組組長・関根 - 佐藤允
浜口物産社長・浜口 - 北村和夫
萩原 - 寺田農
太っちょ・三大寺一 - 三國連太郎
星流志(目高組三代目組長) - 藤原釜足
尾田医師 - 円広志
刑事 - 斉藤洋介
四人しか子分のいない小さなヤクザ、目高組の親分が跡目は血縁者にと遺言を残して死んだ。
その頃、女高生の星泉は、成田空港の前で車に轢かれて死んだ父・貴志と火葬場で最後の別れを惜しんでいた。
泉が帰りかけたとき、中年の男が父の遺骨に線香をあげていた。
翌日、黒いスーツを着こんだ大勢の男たちが学校の前に並んでいる。
泉は校門に向った。すると、あの火葬場にいた男が歩み出て目高組四代目組長を襲名してほしいと頼まれた。
セーラー服の高校生が機関銃をぶっ放すという映像と「カイカン」と言う台詞でヒットした薬師丸ひろ子の代表作。
フザけた名前と構成員4人という、どの組と抗争しても負けるであろう暴力団に組長の遺言で組長に収まる女子高生。
余りのリアル感のない話にツッコむ気も起きない。
薬師丸ひろ子に興味が無く、今回が初見だが薬師丸ひろ子のファン以外が観ても大して面白くもなく、ヒットしたのが不思議なくらいだ。