配給 東映
公開 1988年10月1日
上映時間 139分
製作国 日本
言語 日本語
監督 深作欣二
脚本 深作欣二
筒井ともみ、神波史男
原作 永畑道子『華の乱』『夢のかけ橋』
製作 豊島泉、妹尾啓太
音楽 井上堯之
主題歌 エリー・アーメニング
撮影協力 - 北海道ニセコ町、倶知安町農業協同組合、大井川鉄道株式会社
キャスト
与謝野晶子 - 吉永小百合
有島武郎 - 松田優作
伊藤野枝 - 石田えり
波多野秋子 - 池上季実子
沢田正二郎 - 石橋蓮司
和田久太郎:内藤剛志
島村抱月 - 蟹江敬三
林滝野 - 西川峰子
深尾奈津子 - 斉藤絵里
波多野春房:成田三樹夫
山川登美子 - 中田喜子
大杉栄 - 風間杜夫
松井須磨子 - 松坂慶子(特別出演)
与謝野寛 - 緒形拳
激動の、そして革命期でもある明治、大正。与謝野晶子は、愛、芸術、社会運動に命を燃やし、それぞれの目標へ行こうと必死に生き、花のように散っていく文化人たちに出会い、関東大震災の廃墟、そして大正を乗り越え、夫、寛とともに生きた。
与謝野晶子の与謝野寛、有島武郎との恋そして大正時代の社会運動、芸術家の群像を描いている。
勿論与謝野晶子の名前、代表作くらいは知っているが詳しい事は知ろうとも思わなかったし何も知らなかった。
この時代にも熱い心の人達は芸術家を中心に沢山いたのだろう。
芸術家だからこそ妥協できず突っ走る。
一般の評価は余り高い方ではないが、私は今まで触れてこなかった人達そして時代の一片に触れたようで興味深く観られた。