Quantcast
Channel: 野良猫ロック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

皇帝のいない八月

$
0
0

イメージ 1


配給 松竹
公開 1978年9月23日
上映時間 140分
製作国 日本
言語 日本語

監督 山本薩夫
脚本 山田信夫
渋谷正行
山本薩夫

イメージ 2

イメージ 3


キャスト
藤崎顕正:渡瀬恒彦(元第32普通科連隊1等陸尉・クーデター実行部隊藤崎隊隊長)
藤崎杏子:吉永小百合(藤崎顕正の妻)
利倉保久:高橋悦史(内閣調査室室長)
石森宏明:山本圭(レザー旬報記者・藤崎杏子の元恋人)
東上正:山崎努(元1等陸尉・クーデター実行部隊東上隊隊長)
有賀弘一:森田健作(毎朝新聞政治部員)
矢島1曹:永島敏行(藤崎隊隊員)
実行部隊1曹:風間杜夫(藤崎隊隊員)
小森1尉:三上真一郎(藤崎隊隊員)
島1曹:橋本功(藤崎隊隊員)
正垣慎吾:神山繁(毎朝新聞政治部長)
真野陸将:鈴木瑞穂(陸上自衛隊幕僚監部・クーデター計画首謀者の一人)
徳永陸将補:岡田英次(広島第13師団副師団長)
野口:大滝秀治(福岡の製靴会社社長)
久保:渥美清(さくら号乗客)
佐橋総理大臣:滝沢修(民政党)
大畑剛造:佐分利信(民政党奥の院・クーデター計画の黒幕)
紀子:中島ゆたか(バーのホステス)
ユミ:泉じゅん(さくら号乗客)
石森千秋:香野百合子(石森宏明の妻)
中上冴子:太地喜和子(大畑剛造の愛人・バーのママ)
金田:岡田嘉子(さくら号乗客)
三神陸将:丹波哲郎(防衛庁 統合幕僚会議議長)
小山内建設大臣:小沢栄太郎(大畑派)
江見為一郎:三國連太郎(陸上自衛隊幕僚監部警務部長 陸将補・藤崎杏子の父)


イメージ 4

イメージ 5



政局不安定な198X年の暑い夏の夜、国道4号線で不審なトラックを追跡していたパトカーが銃撃される事件が発生した。現場に残された弾痕から、犯行に用いられたのは自衛隊が保有していない5.56mm NATO弾であることが判明し、内閣総理大臣の佐橋と内閣調査室長の利倉を驚かせる。

数日後、鹿児島で法事に出席していた江見為一郎陸上幕僚監部警務部長は、急遽東京への帰還を命じられる。途中博多に寄り、娘の藤崎杏子を訪ねた江見だったが、杏子の夫で元自衛官の藤崎顕正は数日前から外出しているという。顕正の行方に一抹の不安を覚える江見。父の訪問に不穏なものを覚えた杏子は、博多駅へ向かい、かつての恋人である石森宏明と再会する。そして顕正の姿を追った杏子は、杏子を制止する若い男達を振り切り、強引にブルートレイン「さくら」号に乗り込んだ。

杏子の只ならぬ雰囲気に「さくら」号に乗り込んだ石森だったが、下関駅停車中に列車の周りで不審な動きをする男たちを目撃する。石森は杏子に真相を言うよう言い寄るが、そこへ陸上自衛隊の65式作業服姿で64式小銃を構えた男達が車両を制圧し始める。彼らは顕正を中心に、アメリカに媚を売り、腐敗しきっている民政党の現政権、そして民主主義による日本古来の伝統の不純化に対してクーデター「皇帝のいない八月」を宣言。


イメージ 6



これまでヤクザ映画のチンピラ役を演じてきた渡瀬恒彦の俳優としての地位を確立した作品。

また吉永小百合にとって初めて死を演じる作品。

自衛隊によるクーデターを扱った作品。
なので自衛隊からの協力は一切得られず、登場車両は『戦国自衛隊』の使い回しだ。

クーデターによる政治的映画の面と列車をハイジャックし舞台の大半を占める事からパニック映画的な面もある。

内容的にはそれほど面白くはないが、吉永小百合の美しさが際立つ作品だ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

Trending Articles