Quantcast
Channel: 野良猫ロック
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

鹽竈神社(宮城県)

$
0
0
社号票 : 東北鎮護鹽竈神社

イメージ 1


表参道鳥居

イメージ 2


狛犬

イメージ 3

イメージ 4


表坂

イメージ 5


階段中腹の狛犬

イメージ 6

イメージ 30



随身門

イメージ 7


随身門前の狛犬

イメージ 8

イメージ 9


神明社、八幡社、住吉社、稲荷社

イメージ 10


四社前の狛犬

イメージ 11

イメージ 12


唐門前の狛犬

イメージ 13

イメージ 14


右左宮拝殿

イメージ 15


別宮拝殿

イメージ 16


なで牛

イメージ 17


舞殿

イメージ 18


東神門狛犬

イメージ 19

イメージ 20


東参道鳥居

イメージ 21


東参道一の狛犬

イメージ 22

イメージ 23


二の狛犬

イメージ 24

イメージ 25


三の狛犬

イメージ 26

イメージ 27


神馬舎、神龍社

イメージ 28


東参道入口鳥居

イメージ 29


主祭神
 塩土老翁神
 武甕槌神
 経津主神

鹽竈神社は、武甕槌命・経津主神が東北を平定した際に両神を先導した塩土老翁神がこの地に留まり、現地の人々に製塩を教えたことに始まると伝えられる。

近世に入り仙台藩伊達家がよせた崇敬は特に厚く、伊達氏が当地を治めた江戸時代以降から明治時代に至るまで、歴代仙台藩主は「大神主」として祭事を司ると共に社領・太刀・神馬などを寄進した。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1963

Trending Articles