Quantcast
Channel: 野良猫ロック
Viewing all 1963 articles
Browse latest View live

ナバロンの要塞

$
0
0

イメージ 1

原題 The Guns of Navarone
配給 コロンビア映画
公開 アメリカ合衆国 1961年6月22日
日本 1961年8月15日
上映時間 157分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語


監督 J・リー・トンプソン
脚本 カール・フォアマン
製作 カール・フォアマン
音楽 ディミトリ・ティオムキン



キャスト
キース・マロリー大尉 … グレゴリー・ペック
ミラー伍長 … デヴィッド・ニーヴン
アンドレア・スタブロス大佐 … アンソニー・クイン
ブラウン一等兵 … スタンリー・ベイカー
ロイ・フランクリン少佐 … アンソニー・クエイル
スピロ・パパディモス一等兵 … ジェームズ・ダーレン
マリア・パパディモス … イレーネ・パパス
アンナ … ジア・スカラ
ジェンセン准将 … ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス


イメージ 2




第二次世界大戦中、1943年。イギリス軍の将兵2,000名が、ギリシャのケロス島で孤立した。

軍事的にはさほど重要な拠点ではないが、中立を保っていたトルコと目と鼻の先にある島である。
ナチス・ドイツはトルコを味方に引き入れるため、精鋭部隊をもって、ケロス島のイギリス軍部隊を全滅させようという示威作戦を立案した。

その情報を1週間前に察知した連合軍は、部隊を撤退させるために駆逐艦6隻をケロス島へ向けるべく、救出作戦を準備する。



イメージ 3

イメージ 4



戦争映画だが、戦闘シーン自体はあまりなく、アクション・冒険映画の要素が多くふくまれている。

古い作品であり、戦争映画なのに戦闘シーンがほとんどなく、アクションも地味で、オマケに時間が長いとくれば必然的に飽きてくる。

初めから人間ドラマと認識して観れば、多少評価は違ってきたかもしれない。

やはり戦争映画は戦闘シーンがあっての戦争映画だと思う。

新しい靴を買わなくちゃ

$
0
0

イメージ 1

製作会社 「新しい靴を買わなくちゃ」製作委員会
配給 東映
公開 日本 2012年10月6日
上映時間 115分
製作国 日本
言語 日本語


監督 北川悦吏子
脚本 北川悦吏子
原作 北川悦吏子
製作 岩井俊二(プロデュース)
音楽 坂本龍一(音楽監督)
コトリンゴ


キャスト
勅使河原アオイ - 中山美穂
八神セン - 向井理
八神スズメ - 桐谷美玲
カンゴ - 綾野剛
アマンダ・プラマー


カメラマンのセンは、妹のスズメに付き添いパリへと旅行にやって来るが、到着するや一人で行動したいと主張するスズメはどこかに出掛けてしまう。

置き去りにされて困惑していたセンは、ふとしたきっかけでパリ在住の日本人女性アオイと出会う。

宿泊先もわからず妹と連絡も取れないセンはアオイに電話をかけ、その夜二人は食事を共にするが……。



イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4




フランス・パリを訪れたカメラマンの男性と、現地在住の日本人女性が出会い、共に過ごす3日間を描く恋愛映画。

昔好きだった、中山主演なので観てみたが、旬をとうの昔に過ぎてしまっているので今更感が強い。

遠回しの表現で綺麗に描こうとしているが、相手が欲しい寂しい男女の話だ。
主役が代われば、すぐにベットインしそうな映画。

桐谷美玲は飛び抜けて可愛いが、キャラクター、演技共にガキ臭くていけない。

いくら可愛くても、大人へ脱皮しなければクソ映画のにしか出られないタレントで終わってしまう。

内容が何もないクソ映画一歩手前の作品。

パッション・プレイ

$
0
0

イメージ 1

原題 Passion Play
製作会社 アンナプルナ・プロダクション
配給 アメリカ合衆国 イメージ・エンターテインメント
日本の旗 東宝/カルチュア・パブリッシャーズ
公開 アメリカ合衆国 2010年9月10日
(トロント国際映画祭)
日本 劇場未公開
上映時間 94分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語


監督 ミッチ・グレイザー
脚本 ミッチ・グレイザー
製作 ミーガン・エリソン
ダニエル・ダビッキ
ジョナ・ハーシュ
製作総指揮 タイラー・クォン
レベッカ・ワン
音楽 ディコン・ハインクリフェ


イメージ 3

イメージ 4


キャスト
ネイト・プール … ミッキー・ローク
リリー・ルスター … ミーガン・フォックス
ハッピー・シャノン … ビル・マーレイ
ハリエット … ケリー・リンチ
サム・アダモ … リス・エヴァンス
リッキー … ロリー・コクレーン
マルコム … ロバート・ウィスダム


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



落ちぶれたトランペット奏者ネイトはマフィアの首領ハッピーに命を狙われ、殺し屋によって荒野に拉致されてしまう。

なんとか逃げのびたネイトは、たどり着いたサーカス小屋で翼を持つ美女リリーに出会い、その美しさに心を奪われる。

ネイトはリリーを連れてサーカスから逃亡するが……。


イメージ 2



ミッキー・ロークの不気味な顔には似合わなストーリーだ。

それに引き換え、この映画の中のミーガン・フォックスはビッチ感がなく、非常に美しい。

見せ物小屋で羽を生やした女性と出会う。
汚れきった心の男が、天使のような女性に心を奪われる。

そんな汚れ切った男の、心の奥底にある優しさに惹かれる女。

彼女は単なる奇形か突然変異か、それとも天から舞い降りた天使だったのか?

現代のお伽噺のようなストーリーに惹かれる。
全く期待していなかっただけに意外な掘り出し物に出逢ったような感覚だ。

エクステ娘 劇場版

$
0
0

イメージ 1

製作年 2014年
製作国 日本
配給 チャンス イン
上映時間 70分


監督 森川圭
脚本 ここやあんず


キャスト
高野まみ … 中塚智実
斎藤志保 … 里久鳴祐果
加藤玲子 … 戸島花
柿田あやめ … 梅本静香
相沢浩二郎 … 伊与久直人
松尾正良 … 蒲公仁


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5



高野まみが働く美容室で扱っているエクステは特別なもので、その上質な出来に魅せられたお客さんが導かれるように購入していく。

しかしその髪は、闇の組織が生きた女性からはぎ取った髪の毛で作られていた。

ある日をさかいに、そのエクステをつけたお客さんが、次々と謎の死を遂げていく。

それは、かつての被害者の女性が怨念となってよみがえった幽霊による、この世への復讐だった……。


イメージ 2

イメージ 6



エクステやカツラに関しての映画等は結構あり、大概ホラーであり内容が似通っている。

ホラーとしての設定がしやすく、髪の毛の持ち主の呪いという誰でも思いつくようなストーリーで目新しさはない。

特にこの映画は時間が短く恐怖感も薄くTVドラマと同等の作品だ。

出演者も誰も知らず、まさにB級映画。

邦画の場合短時間映画はB級映画の目安とも言える。

アルマゲドン2012

$
0
0

イメージ 1

原題 QUANTUM APOCALYPSE
配給 日本劇場未公開
公開 2010年
上映時間 95分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語


監督 ジャスティン・ジョーンズ
製作 ジャスティン・ジョーンズ
リー・スコット
ローランド・ゼルス
製作総指揮 ケネス・M・バディッシュ
エヴァハルト・エンゲルス
音楽 マイルズ・ハンキンズ



キャスト
テリー … レット・ガイルズ
リン … ステファニー・ジェイコブセン
レオ … スチュアート・ラファティ
トリッシュ … ジジ・エッジレイ
ベン … ランディ・マルキー
リンジー … クリステン・クイントラル
ザルコウスキ博士 … ジェリー・レッギオ
サマンサ … ジェナ・クレイグ
スコット大統領 … ピーター・ジュラシック





小惑星がもたらす未曾有の天変地異を描いたディザスターパニック。

小惑星の接近により、地球付近に巨大なブラックホールが誕生。

各地で巨大地震、津波、トルネードなどの自然災害が頻発する中、世界の学者たちが事態の対応を協議するが…。




アルマゲドン2012という映画は、この他にカナダ映画があり紛らわしい。

もっとも邦題をつける日本の能無しビデオメーカーが悪いのだが。

この作品を観てから1週間ほど経つが、すでにほとんど覚えていない。

パニック映画はB級と証明する見本のような映画。

トラ! トラ! トラ!

$
0
0

イメージ 1

原題 Tora! Tora! Tora!
配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国 1970年9月23日
日本 1970年9月25日
上映時間 144分
製作国 アメリカ合衆国
日本
言語 英語
日本語


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5



監督 リチャード・フライシャー
舛田利雄
深作欣二
脚本 ラリー・フォレスター
エルモ・ウィリアムズ(ノンクレジット)
ミッチェル・リンドマン(ノンクレジット)
小国英雄
菊島隆三
黒澤明(ノンクレジット)
製作 エルモ・ウィリアムズ
音楽 ジェリー・ゴールドスミス


イメージ 6



キャスト
ハズバンド・キンメル海軍大将 … マーティン・バルサム
山本五十六 … 山村聰
ヘンリー・スチムソン陸軍長官 … ジョゼフ・コットン
源田實海軍中佐 … 三橋達也
ブラットン陸軍大… E・G・マーシャル
ウィリアム・ハルゼー海軍中将 … ジェームズ・ホイットモア
クレイマー海軍少佐 … ウェズリー・アディ
南雲忠一海軍中将 … 東野英治郎
吉田善吾海軍中将 … 宇佐美淳
ウォルター・ショート陸軍中将 … ジェイソン・ロバーズ
フランク・ノックス海軍長官… レオン・エイムス
淵田美津雄海軍中佐 … 田村高廣
ジェームズ・リチャードソン提督 … ロバート・カーネス
松岡洋右外相 … 北村和夫
炊事兵1(主計兵):渥美清 ※アメリカ公開版では登場シーンはカットされている。


イメージ 7




1939年9月1日、山本五十六中将の連合艦隊司令長官の就任式が、瀬戸内海に停泊中の、「長門」艦上でおこなわれた。

それから1週間とたたないうちに、時の首相近衛公爵が閣議を開き、アメリカ の日本に対する経済封鎖を討議し、それに対して陸相東条英機は、アメリカへの攻撃を進言。

41年1月24日、ワシントンの海軍情報部は日本の暗号無電を解読し、事態の容易ならないことを察知した。

そして、ルーズベルト大統領は新たにキンメル提督を太平洋艦隊司令長官に任命、日本の動勢に備えようとした。

12月2日、ハワイへ向け進航中の、南雲司令官の第一航空艦隊は、山本長官から「ニイタカヤマノボレ」という暗号を電受した。

翌12月8日未明、遂に南雲中将の率いる機動部隊は、オアフ島北方から真珠湾に迫り、午前7時57分、淵田少佐を先頭とする戦隊が、空から敵地へ突っこんで行った。

真珠湾攻撃は見事な成功をおさめ、「赤城」からは、作戦成功を伝える暗号が打電されていた。「トラ・トラ・トラ!」。


イメージ 8




日本の奇襲、真珠湾攻撃をほぼ日本の視点で描いた、アメリカの心の広さが伝わる作品だ。

手抜き作品や日本を舐めている映画で日本人役の俳優は中国人が殆どだが、この作品はちゃんとした日本人を起用している。
それも有名どころを起用している。
初代水戸黄門や日本公開版のみだが寅さんも出演している。

47年も前の作品なのにヘタなCGを使った作品より迫力があり、かなりの見応えがある。

ライジング・ドラゴン

$
0
0

イメージ 1

原題 十二生肖
Chinese Zodiac
CZ12
配給 日本 角川映画
公開 香港 2012年12月12日
日本 2013年4月13日
上映時間 124分(全長版)
107分(国際版)
製作国 香港
中華人民共和国
言語 普通話
英語
フランス語
ロシア語



イメージ 2




監督 ジャッキー・チェン
脚本 ジャッキー・チェン、スタンリー・トン、エドワード・タン、フランキー・チャン
製作総指揮 ジャッキー・チェン、スタンリー・トン、バービー・タン
音楽 ネイザン・ウォン


イメージ 3

イメージ 4




キャスト
JC … ジャッキー・チェン
ココ … ヤオ・シントン
サイモン … クォン・サンウ
ボニー … ジャン・ランシン
デビッド … リアオ・ファン
キャサリン … ローラ・ワイスベッカー
ハゲタカ … アラー・サフィ
ケイティ … ケイトリン・デシェル
ローレンス … オリヴァー・プラット
マイケル … ヴィンセント・ツェ
ウー・チン … チェン・ボーリン



イメージ 5




19世紀におけるイギリス軍やフランス軍の中国侵攻により、清朝時代の国宝が国外へと持ち出されて行った。

その中で「十二生肖」と呼ばれる十二支にまつわる動物頭部のブロンズ像も、人から人へと渡り世界各地へと散っていった。

時は現代となり、アンティーク・ディーラーのマックス・プロフィット社は行方不明の頭部を求め、世界を股にかけ「アジアの鷹」と呼ばれるトレジャー・ハンターのJCを雇う。

JCが結成した特殊チームは、世界各国を駆け巡り、レプリカとすり替えながら本物を手に入れて行く。

しかしJCやアンティーク・ディーラーの狙いは必ずしも国宝奪還だけではなかった。


イメージ 6

イメージ 7



『サンダーアーム/龍兄虎弟』『プロジェクト・イーグル』と続くアジアの鷹シリーズ第3弾。

冒頭から人間ボブスレーで度肝を抜くが、話的には面白くない。
ジャッキーの作品の中では、このアジアの鷹シリーズが意外と面白くない。

どんどん笑いのセンスも落ちていようで、笑えない。

それでもこの歳で、これだけのスタントをこなすのは流石としか言いようがない。

ハウス・オブ・ザ・デッド

$
0
0

イメージ 1


原題 House of the Dead
配給 アメリカ合衆国 Artisan Entertainment
日本 日活
公開 アメリカ合衆国 2003年10月10日
日本 2005年3月26日
上映時間 90分
製作国 アメリカ合衆国
カナダ
ドイツ
言語 英語


監督 ウーヴェ・ボル
脚本 デイヴ・パーカー
マーク・アルトマン
製作 ウォルフガング・ヘロルド
ウーヴェ・ボル
製作総指揮 マーク・A・アルトマン
ダン・ベイツ
マーク・ゴットウォルド
ダニエル・クレツキー
音楽 ラインハルト・ベッサー



キャスト
ルディ - ジョナサン・チェリー(川島得愛)
アリシア - オナ・グローアー(安藤麻吹)
サリッシュ - クリント・ハワード(斎藤志郎)
カーク船長 - ユルゲン・プロホノフ(原康義)
サイモン - タイロン・レイツォ(英語版)
キャスパー - エリー・コーネル
カルマ - エヌーカ・オークマ


イメージ 2

イメージ 3




アリシアたち5人の若者は、無人島で秘密のレイヴ・パーティーがあると聞き、島に上陸する。

しかし会場には無残な死体の山が……。

この島にはなぜかゾンビが生息し、人間たちを次々と襲っていたのだ。


イメージ 4



アーケード・ゲームを原作にしている。
そのためか随所にゲーム画面が出てくるが、必要性を感じられない。

記憶が定かではないが、ゲームとは設定が違うような気がする。

ゾンビものだが、不気味さ、恐怖感、グロさ、どれも最低レベルで劇場公開されたのが不思議だ。

多くのゾンビ映画に当て嵌まる、ゴミ作品。

ジェーン・オースティンのエマ

$
0
0

イメージ 1

原題: EMMA
配給 日本未公開
製作年: 1997年
製作国: イギリス


監督 ディアムイド・ローレンス
製作総指揮 デリア・ファイン 、 サイモン・ルイス
脚本 アンドリュー・デイヴィス
原作者 ジェーン・オースティン
音楽 ドミニク・マルドウニー



キャスト
ケイト・ベッキンセール
マーク・ストロング
レイ・クルサード
バーナード・ヘプトン
サマンサ・ボンド
ジェームズ・ヘイゼルダイン
ドミニク・ローワン
サマンサ・モートン
プルネラ・スケイルズ
シルヴィア・バーター



エマは美しく、裕福で機知に富んだわがままな17歳の娘。

他人の恋愛に首を突っ込んでおせっかいをしては喜劇的で悲惨な結果に終わらせてしまうという欠点を持っている。

しかし自分の恋愛のこととなると、恋愛の百戦錬磨の牧師のエルトンや、派手で無責任な冒険家のフランク・チャーチル、無骨で率直で皮肉屋のどこにでもいるタイプのジョージ・ナイトレイに言い寄られても、自分自身の本当の気持ちにはいつも気づかない。


イメージ 2



イギリスのTV映画。

ケイト・ベッキンセールが主演なので観てみたが、私にとって面白くもなんともない作品。

最後まで真剣に観ることができなかった。

個人的には観るに値しない作品だった。

荒野の一つ星

$
0
0

イメージ 1

原題 Wanted
製作年 1967年
製作国 イタリア
配給 東京第一フィルム


監督 カルビン・J・パジェット
脚本 フェルナンド・ディ・レオ
製作 ジャンニ・ヘクト・ルカリ
音楽 ジャンニ・フェリオ


キャスト
ゲイリー・ライアン … ジュリアーノ・ジェンマ
イヴリン … テレサ・ジンペラ
ゴールド … ジャーマン・コボス
フレッド … セルジュ・マルカン
プレスコール … ジア・サンドリ



イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



グリーンフィールド市の保安官に任命されてやってきたゲイリーは、初仕事として、となり町まで大金を運ぶ銀行馬車の護衛を、市長のゴールドにたのまれて、途中、金を狙う悪党どもの襲撃をうけたが、渡り者マーティの助力もあって、無事に送りとどけた。

このことでゲイリーの名は急に高まったが、ゴールドと保安官の席をねらっていたフレッドは面白く思っていなかった。

そこで二人は、ゲイリーを失脚させるために罠をしかけ殺人犯人として、牢につながれてしまった。

その牢獄に、ある晩、ボブと名のる男が酔っぱらったふりをしてぶち込まれてきた。

ボブはフレッドに恨みを持っており、復讐の機会を狙っていた。そしてゴールドとフレッドが行なった悪事を説明し証人としてプレスコットの名を教えた。



イメージ 5




マカロニウエスタンでは珍しく主人公が保安官という設定だ。

それでも一方的に悪を退治していくわけではなく、罠にはめられて罪人の汚名を着せられたりする。

もっとも主人公なので、それで終わるはずがなく、復讐し悪人を仕留める勧善懲悪な作品になっている。

マカロニウエスタンの大概の主人公は薄汚れた身なりをしたアウトローというのが定番なので珍しいタイプではないだろうか。

木更津キャッツアイ 日本シリーズ

$
0
0

イメージ 1

配給 アスミック・エース
公開 日本の旗 2003年11月1日
上映時間 124分
製作国 日本
言語 日本語


監督 金子文紀
脚本 宮藤官九郎
製作 近藤邦勝
藤島ジュリーK
椎名保
音楽 仲西匡
主題歌 a Day in Our Life/嵐



ぶっさん(田渕公平)… 岡田准一 (V6)
バンビ(中込フトシ)… 櫻井翔(嵐)
うっちー(内山はじめ)… 岡田義徳
マスター(岡林シンゴ)… 佐藤隆太
アニ(佐々木兆)… 塚本高史
モー子 / 黒モー子… 酒井若菜
山口(山口先輩)… 山口智充
猫田(猫田カヲル)… 阿部サダヲ
男の勲章・店長… 嶋大輔
うっちーの父 … 渡辺いっけい
哀川 翔 … 哀川翔
氣志團 … 氣志團
小峰 … ケーシー高峰(特別出演)
オジー … 古田新太
ローズ … 森下愛子
田渕 公助 … 小日向文世

あさだ美礼 … 薬師丸ひろ子
村田 ジョージ … 内村光良
ユッケ … ユンソナ



21歳にして余命半年と宣告されたぶっさん。
死の淵から蘇って半年後の夏―野球とビールに明け暮れる毎日を送っていると、氣志團が木更津でロックフェスティバルを開催することを知る。
キャッツのメンバーもぶっさん作詞作曲のラブソングを新曲にひっさげて参加が決定。

そして突然、みんなの前に死んだはずのオジーが現れ、キャッツたちは大騒ぎ。

山口先輩は出所した猫田を店長に元ストリップ劇場の木更津ホールを韓国パブに改装。

そこで働く韓国人、ユッケと出会ったぶっさんは、ひょんなことから一緒に伝説の赤い橋を彼女と渡り、急接近。

そんな中、美礼先生が高校時代に憧れていた、やっさいもっさいがめっぽう上手い笑顔の素敵な「微笑みのジョージ」が現れる。



イメージ 2



TVドラマの映画化らしいが、当然見ていないので知らない。
内容どころか存在すら知らなかった。

ゴミタレントが大挙出演している、内容もなにもないハチャメチャなゴミ映画。

マジに人生無駄にした瞬間だった。

BLACK SABBATH / Between Heaven and Hell

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

Relesed 18 August 1995
Label Raw Power
Castle Communications


Track Listing
01. Hole In The Sky
02. Into The Void
03. Sabbath Bloody Sabbath
04. N.I.B.
05. Paranoid
06. War Pigs
07. Iron Man
08. Wicked World
09. Supernaut
10. Back Street Kids
11. Never Say Die
12. Neon Knights
13. Mob Rules
14. The Dark/ Zero The Hero
15. Black Sabbath



ブラック・サバスのベスト・アルバム。

ロニー時代の曲も収録しているが、たった2曲なのでロニー・ファンにとっては不満が残るだろう。

そもそも、これだけのバンドを1枚のアルバムで表現しようとするのが無理な話だ。

入門用としても不完全な内容だ。

KISS / CHIKARA

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

Released May 25, 1988
Genre Hard rock
Label Polystar



Track listing

01. "Rock and Roll All Nite" (Gene Simmons/Paul Stanley) - 2:48
02. "Detroit Rock City" (Stanley/Bob Ezrin) - 5:14
03. "Love Gun" (Stanley) - 3:17
04. "I Was Made for Lovin' You" (Remix) (Stanley/Desmond Child/Vini Poncia) - 7:56
05. "Creatures of the Night" (1985 remix) (Stanley/Adam Mitchell) - 4:02
06. "I Love It Loud" (1985 remaster) (Simmons/Vinnie Vincent) - 4:15
07. "War Machine" (1985 remaster) (Simmons/Bryan Adams/Jim Vallance) - 4:15
08. "Lick It Up" (Stanley/Vincent) - 3:55
09. "All Hell's Breakin' Loose" (Eric Carr/Stanley/Vincent/Simmons) - 4:33
10. "Heaven's on Fire" (Stanley/Child) - 4:21
11. "Thrills in the Night" (Stanley/Jean Beauvoir) - 4:00
12. "Who Wants to Be Lonely" (Stanley/Child/Beauvoir) - 4:00
13. "Uh! All Night" (Stanley/Child/Beauvoir) - 4:01
14. "Tears Are Falling" (Stanley) - 3:55



KISSの3度目の来日記念盤としてリリースされた。
日本だけのリリースで数も限られていたので暫くプレミアの付いた状態だったが、人気がなくなったのか最近は値段がこなれてきた。

KISSのベスト盤は他のバンドのように、たんなる寄せ集めではなく、リミックスやリマスター、バージョン違いや新録等買い甲斐がある。

アルバムで聴けるのはこのアルバムだけの4、リミックスされた『クリーチャー・オブ・ザ・ナイト』から3曲等ファンには嬉しいところだ。

豚しょうが焼き味

$
0
0

イメージ 1

丸美屋


ソフトふりかけで、しょうが焼きとまではいかないが、そこそこ美味い。

パッケージの写真くらいかけると1度でなくなる。

ピアノ・レッスン

$
0
0

イメージ 1

原題 The Piano
製作会社 ミラマックス
配給 アメリカ合衆国 ミラマックス
日本 フランス映画社
公開 フランス 1993年5月15日
日本 1994年2月12日
上映時間 121分
製作国 オーストラリア
ニュージーランド
フランス
言語 英語
イギリス英語
マオリ語


監督 ジェーン・カンピオン
脚本 ジェーン・カンビオン
製作 ジェーン・チャップマン
製作総指揮 アラン・ドパルデュー
音楽 マイケル・ナイマン



キャスト
エイダ・マクグラス … ホリー・ハンター
ジョージ・ベインズ … ハーヴェイ・カイテル
アリスディア・スチュワート … サム・ニール
フローラ・マクグラス … アンナ・パキン
モラグ … ケリー・ウォーカー
ネッシー … ジュヌヴィエーヴ・レモン
ヒラ … トゥンギア・ベイカー
牧師 … イアン・ミューン


イメージ 2

イメージ 3




主人公・エイダは娘フローラとピアノを伴い、スコットランドから未開の地・ニュージーランドへ旅立った。
現地では彼女の結婚相手・スチュアートが迎えたが、彼は重いピアノを自宅へ運ぶことを拒み、ピアノを浜辺に置き去りにした。

話すことができないエイダにとって、ピアノはかけがえのないものであり、エイダは娘を連れて何度も浜辺にピアノを弾きに訪れた。
その姿とピアノに惹きつけられたベインズはピアノをスチュアートから自分の土地と交換して手に入れる。
エイダに「黒鍵の数だけ自分にレッスンをしてくれたら、ピアノを返す」と約束する。

初めはベインズを嫌ったエイダだったが、レッスンを重ねるごとに気持ちが傾く。
2人の秘密のレッスンを知ったスチュワートはエイダにベインズと会うことを禁じる。

彼女は鍵盤にメッセージを書き、フローラにベインズへ届けるように託すが、情事を覗き見していたフローラはスチュワートに鍵盤を渡して密告。

スチュワートは逆上し、エイダの人指し指を切り落とす。だが、彼女の瞳にベインズへの思慕を読み取り、ベインズに2人で島を去るがいいと言う。

船出してまもなくエイダはピアノを靴とともに海に捨てる。

エイダ、ベインズ、フローラの3人は北の町で暮らし始める。
エイダは今も時々、海中に捨てられたピアノの夢を見る。



イメージ 4



簡単に言えばイングランドからニュージーランドに嫁に来た言葉の不自由なオンナがピアノ欲しさにピアノのレッスンをしているうちに体のレッスンまでしてしまうというものだが、このような表現をするとエロ映画と間違われそうだから付け加えるが、芸術作品だ。

アカデミー賞等を受賞し評論家からは評価が高いが、観客の意見は分かれるところだ。

個人的には芸術作品のわりに飽きずに見る事ができたが特に面白いとは思わなかった。

しかし演技の面では素晴らしいと思った。

Xメンのアンナ・パキンの子役時代が見られる。

KING DIAMOND / Fatal Portrait

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

Released February 17, 1986
Recorded July 1985
Genre Heavy metal
Length 41:41
Label Roadrunner
Producer Rune Hoyer



Track listing

1. "The Candle" King Diamond 6:38
2. "The Jonah" King Diamond 5:15
3. "The Portrait" King Diamond 5:06
4. "Dressed in White" King Diamond 3:09
5. "Charon" King Diamond, Michael Denner 4:14
6. "Lurking in the Dark" King Diamond 3:33
7. "Halloween" King Diamond, Michael Denner 4:12
8. "Voices from the Past" (Instrumental) King Diamond 1:29
9. "Haunted" King Diamond, Michael Denner 3:54


King Diamond - lead & backing vocals, All guitars on "Voices from the Past"
Andy LaRocque - lead guitars
Michael Denner - lead guitars
Timi Hansen - bass
Mikkey Dee - drums



キング・ダイアモンドのファースト・スタジオ・アルバム。

キングのコンセプトを主にアルバム単位で表現するためのバンドだが、マーシフル・フェイトとの大きな違いはない。

特に歌詞がわからないとコンセプトの意味もないのだが…。

多少オドロオドロしさはあるが、想像以上のものではなく不気味さで言えば クレイドル・オブ・フィリスのほうが上だろう。

曲は冒頭だけ不気味だが、それ以外は普通のヘヴィーメタルだ。
後半に入りジングルベルがかかりズッコケル。

TED NUGENT / TED NUGENT

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

Released September 1975
Recorded 1975
Studio The Sound Pit, Atlanta, Georgia
Genre Hard rock
Length 38:33
Label Epic
Producer
Tom Werman Lew Futterman



Track listing
All songs written by Ted Nugent,
Other

01. "Stranglehold" – 8:22
02. "Stormtroopin'" – 3:07
03. "Hey Baby" – 4:00
04. "Just What the Doctor Ordered" – 3:43
05. "Snakeskin Cowboys" – 4:38
06. "Motor City Madhouse" – 4:30
07. "Where Have You Been All My Life" – 4:04
08. "You Make Me Feel Right at Home" – 2:54
09. "Queen of the Forest" – 3:34

1999 CD reissue bonus tracks
10. "Stormtroopin'" (Live) – 6:36
11. "Just What the Doctor Ordered" (Live) – 4:52
12. "Motor City Madhouse" (Live) – 8:38
13. "Magic Party" (Studio outtake) – 2:55



Derek St. Holmes - lead vocals, rhythm guitar, arrangements
Ted Nugent - lead and rhythm guitar, vocals, percussion, arrangements, lead vocals on track 6
Rob Grange - bass guitar, arrangements, 8 String bass on "Snakeskin Cowboys", bass phase effect on "Stranglehold"
Cliff Davies - drums, vibraphone, backing vocals, arrangements, lead vocals on track 8

Additional musicians
Steve McRay - keyboards
Brian Staffeld - percussion
Tom Werman - percussion, producer



デッド・ニュージェントのファースト・スタジオ・アルバム。

これまで長い間敬遠してきたミュージシャンの1人。
70年当時はフルアコとかセミアコを持っている時点でカッコ悪く見えてしまった。
この思いは今も変わりない。
そしてむさ苦しい原住民のようなルックスも理由の一つだ。

しかし改めて見てみると顔はむしろ2枚目だ。
音はダサいブギーを想像していたが、ノリノリのハードロックだった。

やはり聴いてみないとわからないものだ。

CATHEDRAL / The Ethereal Mirror

$
0
0

イメージ 1

イメージ 3


Released 1 February 1993
Recorded 1993 at The Manor Studios, Oxfordshire, England
Genre Doom metal, heavy metal
Length 54:20
Label Earache (UK)
Columbia (US)
Producer David Bianco



Track listing
01. "Violet Vortex (Intro)" – 1:54
02. "Ride" – 4:47
03. "Enter the Worms" – 6:07
04. "Midnight Mountain" – 4:55
05. "Fountain of Innocence" – 7:12
06. "Grim Luxuria" – 4:47
07. "Jaded Entity" – 7:53
08. "Ashes You Leave" – 6:21
09. "Phantasmagoria" – 8:42
10. "Imprisoned in Flesh" – 1:44



Lee Dorrian: Vocals
Garry Jennings: Six and twelve string electric and acoustic guitars, bass
Adam Lehan: Six and twelve string guitars
Mark Wharton: Drums, Percussion



カテドラルのセカンド・スタジオ・アルバム。
邦題は『デカダンス』。

ストーナー・ドゥームを代表彼等であるが、このセカンドからストーナーよりになっている。

ミドルテンポの曲を中心にしたアルバムで重さに重点を置いている。
彼等が敬愛するサバス的曲調だが、むしろサバスより重い。

普通同じテンポの曲調ばかりだと飽きるのだが、彼等の曲は何故か飽きない。

ボーカルはグラインド・コア出身なので顔に似合わずハードだ。


Another Cover

イメージ 2

危険な情事

$
0
0

イメージ 1

原題 Fatal Attraction
製作会社 パラマウント映画
配給 アメリカ合衆国 パラマウント映画
日本 パラマウント映画/UIP
公開 アメリカ合衆国 1987年9月18日
日本 1988年2月11日
上映時間 119分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語


監督 エイドリアン・ライン
脚本 ジェームズ・ディアデン
ニコラス・マイヤー(表記なし)
製作 スタンリー・R・ジャッフェ
シェリー・ランシング
音楽 モーリス・ジャール


イメージ 2

イメージ 3



キャスト
ダン・ギャラガー … マイケル・ダグラス
アレックス・フォレスト … グレン・クローズ
ベス・ギャラガー … アン・アーチャー
エレン・ギャラガー … エレン・H・ラッツィン
ボブ … マイク・ナスバウム
ジミー … スチュアート・パンキン
ジョーン … メグ・マンディ


イメージ 4

イメージ 5



ニューヨークで弁護士を勤めるダンは、妻のベスと娘のエレンと平和な日々を過ごしていた。

だが、妻子が所用で実家に帰っていた際、ふと参加したパーティーで雑誌編集者のアレックスと知り合い、肉体関係を結んでしまう。

ダンにとっては一夜の遊びであったが、アレックスはそれを運命の出会いと思い込み、ダンにつきまとい始める。


イメージ 6




この手の映画で印象に残っているのはクリント・イーストウッドの『恐怖のメロディ』があるが、これも匹敵する作品だ。

男にとっては非常に恐ろしい映画だ。
特に浮気をする男にとっては。

1度肉体関係を持っただけで、その気になってしまうなんて普通は男に多いのだが、女は一途なだけに恐ろしい結末が待っていると。

自分が死ぬか、相手を殺すか、相手のパートナーを殺すか……いずれにせよ最悪の結果が待っている。

火遊びには危険がつきものだが、最悪の結果を想定したほうがよいようだ。

2013年にニューバージョンが公開され、ラストか違うようだ。

プロジェクト・イーグル

$
0
0

イメージ 1


原題 飛鷹計劃
The Armour Of God II : Operation Condor
配給 日本 東宝東和
公開 香港 1991年2月7日
日本 1991年3月9日
上映時間 116分
製作国 香港
言語 広東語


監督 ジャッキー・チェン
脚本 ジャッキー・チェン
エドワード・タン
製作 ウィリー・チェン
製作総指揮 レイモンド・チョウ
レナード・ホー
音楽 マイケル・ライ



イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



キャスト
アジアの鷹:ジャッキー … ジャッキー・チェン
エイダ … ドゥドゥ・チェン
エルサ(エルザ) … エバ・コーボ
アドルフ … アルド・サンブレル
フランク … マーク・エドワード・キング
伯爵 … ボジダル・スミリャニッチ


イメージ 5




アジアの鷹ジャッキーのもとへ新たな仕事の依頼が届いた。
それはサハラ砂漠に隠されたヒットラーの金塊を探し出すというものであった。

ジャッキーは早速、手掛かりを求めて当時ナチスの副官であった男の屋敷へ忍び込むが、無人と思われた家には副官の孫娘にあたるエルサが住んでいた。
そこで唯一の手掛かりである鍵を手に入れたジャッキーは今回の任務のパートナーとして選ばれた歴史家のエイダと祖父の失踪の謎を解きたいと願うエルサを連れて金塊の眠る砂漠に向かって旅立っていく。


イメージ 6




『サンダーアーム』の続編でアクション・アドベンチャー・シリーズ第2弾。

ジャッキー作品の中では個人的には余り面白く感じられないシリーズ。

インディ的アドベンチャーとアクションと欲張りすぎて詰め込みすぎたのが中途半端な印象を与える。

この作品はには日本人女優と珍しく金髪の外国人女優が出ている、
Viewing all 1963 articles
Browse latest View live