製作会社 松竹
配給 松竹
公開 1986年8月2日
上映時間 135分
製作国 日本
言語 日本語
監督 山田洋次
脚本 山田洋次
井上ひさし
山田太一
朝間義隆
製作 野村芳太郎
製作総指揮 奥山融
音楽 山本直純
キャスト
田中喜八:渥美清
島田健二郎:中井貴一
田中小春(田中絹代がモデル):有森也実
小倉金之助監督:すまけい
緒方監督(小津安二郎がモデル):岸部一徳
内藤監督(斎藤寅次郎がモデル):堺正章
佐伯監督:柄本明
佐藤監督:山本晋也
小笠原監督:なべおさみ
岡村監督:大和田伸也
川島澄江(岡田嘉子がモデル):松坂慶子
川島の恋人(杉本良吉がモデル):津嘉山正種
井川時彦:田中健
園田八重子:美保純
小山田淳:広岡瞬
磯野良平:レオナルド熊
戸田礼吉:山城新伍
古賀英二:坂本貞美
生田カメラマン:アパッチけん
照明助手の正兄:山田隆夫
小使トモさん:笠智衆
守衛:桜井センリ
彰子妃殿下:桃井かおり
ビヤホールの華やかな女性歌手:木の実ナナ
島田庄吉:下條正巳
島田の下宿のおかみ貞子:三崎千恵子
島田の大学の先輩・小田切:平田満
小田切を追う犬飼刑事:財津一郎
留置場の看守:石倉三郎
留置場の大山安五郎:ハナ肇
安五郎の子分留吉:佐藤蛾次郎
帝国館の呼び込みの男:関敬六
ゆき:倍賞千恵子
ゆきの亭主・弘吉:前田吟
ゆきの息子・満男:吉岡秀隆
屑屋:笹野高史
おかね:杉山とく子
浅草の帝国館で売り子をしている田中小春は、旅回りの役者だった父喜八と二人で長屋で暮らしていた。ある日、松竹の小倉監督の目にとまり、蒲田撮影所を訪れたところ、いきなり端役に駆り出された。しかし、その演技がうまくいかず落胆して父の下へ帰る。そんな小春を助監督の島田が迎えに来たことから、気を取り直して撮影所に就職することになり、大部屋女優として出発する。その一方、小春は、熱心に映画を語る島田に徐々に惹かれていく。
翌年、小春は大作「浮草」の主役に抜擢される。壁にぶつかり帰ってきた小春に喜八は一座の看板女優だった母との恋愛話を語って励ます。そのことが切っ掛けで撮影は成功し、映画は完成する。
蒲田行進曲の製作、ヒットにより誘発され製作された。
そういう経験を知ってしまうと、どうしても比較してしまう。
ストーリーは面白くないし 蒲田行進曲 の足下にも及ばない作品だ。
松竹の話を東映に映画化され悔しい思いをしたようだが、監督の力量の差なのか?
この年から 男はつらいよ が暮れだけの製作になったので寅さんファミリーが大挙出演している。
特に渥美清は準主役で出演場面が多い。