Quantcast
Viewing all 1963 articles
Browse latest View live

シャドウワールド

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


原題 Gabriel
製作年 2007年
製作国 オーストラリア
言語 英語
上映時間 114分

監督 シェーン・アビス
製作 シェーン・アビス
アンナ・クライドランド
クリスティ・バーノン
製作総指揮
ウェイン・デュバンド
ジェームズ・M・バーノン
原案 マット・ハイルトン・トッド
シェーン・アビス
脚本 マット・ハイルトン・トッド
シェーン・アビス
音楽 ブライアン・カチーア


キャスト
ガブリエル … アンディ・ホイットフィールド
サマエル … ドゥエイン・スティーブンソン
ジェード … サマンサ・ノーブル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4



天国と地獄の間にあるという煉獄の世界で、暴力と暗黒による支配を企てる堕天使・サマエルに対抗するため、大天使のガブリエルが神の力を借りて戦いを挑む。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



地上に降り立った天使と堕天使の戦いを描いている。

天使と言っても人間の姿なので、なんだかパッとしない。

天使と堕天使の戦いだから デビルマン の最後の戦いを想像、期待したのだが、低予算のB級映画じゃ期待するのが間違ってた。

金目鯛ふりかけ 味噌漬け風味

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


販売、製造不明。

伊豆堂ヶ島の加山雄三ミュージアムのお土産売り場で購入。
加山雄三ミュージアムとは知らず、お土産を見るために立ち寄った。
加山雄三は興味ないのでミュージアムは見なかった。

味噌に調味料を加えた味。
金目鯛の味は当然わからない。

震える舌

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


配給 松竹
公開 1980年11月22日
上映時間 114分
製作国 日本
言語 日本語

監督 野村芳太郎
脚本 井手雅人
原作 三木卓
製作 野村芳太郎
織田明
音楽 芥川也寸志
テーマ音楽:バッハ「無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調」 チェロ演奏:藤原真理
協力:聖路加国際病院

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



キャスト
渡瀬恒彦(三好昭)
十朱幸代(三好邦江)
若命真裕子(三好昌子)
中野良子(能勢)
越村公一(江田)
宇野重吉(小児科医長)
北林谷栄(昭の母)
梅野泰靖(昭の兄)
蟹江敬三(山岸)
中原早苗(貞恵)
矢野宣(私立病院医師)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6



ある日、マンションの近くで泥んこ遊びをしていた女の子・三好昌子が、落ちていた小さな釘で手にケガをした。
数日後に歩き方がおかしいことに気づいき病院に連れていくが「大したことはない」と診断され、取り合ってもらえない。やがて昌子は痙攣を起こし、自身の舌を噛み切って悶え始めた。大学病院での専門医による検査の結果、昌子は破傷風にかかっていることが判明。

数億年前から生き延びてきた破傷風菌は人間の中枢神経を毒素で侵し、潜伏期を経て発症した患者の生還率は極めて低い難病を齎す。
ちょっとした光や他の子どもの笑い声などでも痙攣などの発作が起こってしまうため、真っ暗な防音された部屋で娘を献身的に世話をする両親は看病疲れにより精神的に追い込まれる。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7


この作品は当然劇場で観て以来2度目の鑑賞になる。

医療ドラマというよりも、オカルト・ホラー的趣向で製作され、予告編での惹句も、「新しい恐怖映画」と銘打たれている。

予告編を見て『エクソシスト』タイプの映画だと思い込み期待で胸を膨らませ観に行った。
家路につく心境はご想像通り、裏切られたような騙されたような気持ちだった。

この映画の感想でトラウマになったと言う意見が多々あるが、こんな作り物でトラウマになる程弱い精神の人が何人もいるのか?

私は昔から親に言われて破傷風の事は知っていたので恐怖感はなかったが、騙される恐怖がトラウマになりそうだった。

恐怖を煽るような作りだが家族愛、人間愛で締めくくった作品だった。

復活の日

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


製作会社 角川春樹事務所/ TBS
配給 東宝
公開 1980年6月28日
上映時間 156分
製作国 日本
言語 日本語、英語、ドイツ語

監督 深作欣二
脚本 高田宏治
深作欣二
グレゴリー・ナップ
原作 小松左京
製作 角川春樹
音楽 テオ・マセロ
羽田健太郎
主題歌 ジャニス・イアン
「You are love」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2





Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6



キャスト
南極日本隊
吉住周三:草刈正雄
辰野保男:渡瀬恒彦
中西隊長:夏木勲
山内博士:千葉真一
真沢隆司:森田健作
松尾明正:永島敏行
隊員:角川春樹、高月忠、畑中猛重、幸英二、五野上力
南極アメリカ隊
コンウェイ提督:ジョージ・ケネディ
カーター少佐:ボー・スヴェンソン
南極ノルウェイ隊
マリト:オリヴィア・ハッセー
グリィ:ジョアン・ベンダム
日本本土
浅見則子:多岐川裕美
辰野好子:丘みつ子
辰野旭:加瀬悦孝
土屋教授:緒形拳
田所助教授:木島一郎
別の助手:小林稔侍


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9



1982年、東ドイツの研究所から猛毒ウイルスMM-88が盗まれた。ところが盗み出したスパイの乗った飛行機はアルプス山中で事故に遭い、ウイルスが蔓延した地球は、南極にわずかな人類を残して滅亡した、、、。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10



角川映画の超大作。

日本ではヒットしたものの宣伝費がかさみ赤字だったと言う。
その影響で本作以降、薬師丸ひろ子主演映画のようなこじんまりした作品へ以降していった。

本作は国際市場を意識して、外国人俳優、スタッフを多数起用した。

後にアメリカ人スタッフによる編集で国際版が作られたが成功しなかった。
日本本土でのシーンはほぼカットされ時系列を変えるなどの変更があったようだ。

ストーリー的にはウィルスによる感染で極寒地域以外は全滅状態という有りがちなストーリー。

スケールこそ大きいが、邦画ゆえにスケールが大きく感じられない。
この手の映画は日本のスタッフでは技術的にも演出的にも表現できないジャンルだ。

外国スタッフでの製作も検討されたらしいが実現していれば、もう少しスケールの大きい映画になっていただろう。

怪談新耳袋 ノブヒロさん

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


製作 怪談新耳袋劇場版製作委員会、Bs-i、キングレコード
配給 パンドラ
公開 2006年7月22日
上映時間 89分
製作国 日本
言語 日本語

監督 豊島圭介
脚本 加藤淳也
音楽 遠藤浩二
主題歌 :HORIZON(諫山実生)


キャスト
里中悦子(エッチャン):内山理名
島崎信弘(ノブヒロさん):平田満
里中彩香:岩本千波
里中和歌子:田島令子
藤村明彦:高橋和也
ノブヒロの母:佐々木すみ江
ノブヒロの兄:でんでん
悦子の上司:筒井真理子




デザイン会社に勤める悦子は、画家・ノブヒロのアトリエを訪れる。初対面にもかかわらず、彼女を親しげに“エッチャン”と呼ぶノブヒロに当惑しながらも、「絵のモデルになって欲しい」という申し出を受けた悦子は、それから毎日のようにアトリエに通うことになった。

そのノブヒロがある日、急に自分の死を口にする。彩香が高熱を出したために、悦子がアトリエに行けなかったある晩、ノブヒロが不可解な死を遂げた。階段から転落したとされたが、その体は捻じ曲がり、苦悶の死に顔は恐ろしく曳き歪んでいた。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4



シリーズ第3弾。

シリーズを重ね面白くなっていくのかと思いきや恐怖の欠片もない作品になっている。
このシリーズの制作者にスタッフは恐怖というものがわかっていない。

平田満の幽霊役で誰が怖がるんだろう?
余程のメイクでもしないと笑いを誘うだけだ。

キャスト選びの段階で失敗している。

野獣死すべし

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


製作会社 角川春樹事務所/東映
配給 東映
公開 1980年10月4日
上映時間 118分
製作国 日本
言語 日本語

監督 村川透
脚本 丸山昇一
製作 角川春樹
製作総指揮 黒澤満
紫垣達郎
音楽 たかしまあきひこ


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



キャスト
松田優作:伊達邦彦
鹿賀丈史:真田徹夫
小林麻美:華田令子
根岸季衣:原雪絵(真田の恋人)
室田日出男:柏木秀行(警視庁捜査第一課 刑事)
風間杜夫:乃木(大学の同窓生 出版社編集長)
岩城滉一:結城(大学の同窓生 外務省)
阿藤海:東条(大学の同窓生 総合商社鉄鋼部)
泉谷しげる:小林
安岡力也:峰原(カジノの元締め)
山西道広:黒岩(カジノマネージャー)
トビー門口:奥津(カジノ幹部)
青木義朗:岡田(警視庁捜査第一課 警部補)
角川春樹:警察官
佐藤慶:遠藤(銃の密売人)
前野曜子:沙羅(ホステス)
岡本麗:エリカ(ホステス)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9



ある大雨の夜、東京都内で警視庁捜査第一課の岡田警部補が刺殺され、拳銃を奪われる事件が起きた。更にその直後、その拳銃を使用した違法カジノ強盗殺人事件が発生、世間は騒然となる。その犯人は、数々の戦場で地獄を見てきた大手通信社外信部記者の伊達邦彦だった。伊達は東京大学卒のエリートで頭脳明晰、射撃の心得もある。現在は通信社を退職し、翻訳家をしながら趣味である読書とクラシック音楽鑑賞に没頭、社会とは隔絶した生活を送っていた。

次の標的を銀行に定めた伊達は綿密な計画を企てるが、単独犯行は不可能であると判断、相応しい共犯者を欲するようになる。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10



『蘇る金狼』に次ぐ松田優作の角川映画第2弾。

松田優作は、クランクイン前に「役作りのために少し時間が欲しい」として、しばらくスタッフと音信を絶ち、その間に松田は10kg以上減量し、更に頬がこけて見えるようにと上下4本の奥歯を抜いたという。約1ヶ月後、松田の痩せ細った姿に監督の村川透が激怒し、松田と激しい口論を始めたという外国人俳優並みのプロ根性を持つ数少ない俳優だ。

圧倒的なのは松田優作の狂気をはらんだ表情と演技で、他の俳優には真似できない独特のものだ。

それでも作品としては『蘇る金狼』ほど面白さを感じない。

グリム シーズン1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


製作者 スティーヴ・カーペンター
デヴィッド・グリーンウォルト
ジム・カウフ
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語

製作場所 オレゴン州ポートランド、ポートランド都市圏
放送時間 43分
製作会社 Universal Television
GK Productions
Hazy Mills Productions
Open 4 Business Productions
放送局 NBC
放送期間 2011年10月28日 ~ 2012年5月18日


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



主要キャスト
ニック・ブルクハルト( グリム ) - デヴィッド・ジュントーリ
モンロー( プルッドパッド ) - サイラス・ウィアー・ミッチェル
ハンク・グリフィン - ラッセル・ホーンズビー
ジュリエット・シルバートン - ビッツィー・トゥロック
ショーン・レナード警部 - サッシャ・ロイズ
ドリュー・ウー巡査部長 - レジー・リー
アダリンド・シェイド - クレア・コフィー
ロザリー・カルヴァート - ブリー・ターナー



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8



1 "グリムの末裔"
"Pilot"
2 "通過儀礼"
"Bears Will Be Bears"
3 "警告"
"Beeware"
4 "誘惑"
"Lonelyhearts"
5 "死の舞踏"
"Danse Macabre"
6 "宿怨"
"The Three Bad Wolves"
7 "森の中の少女"
"Let Your Hair Down"
8 "復讐のゲーム"
"Game Ogre"
9 "父親の影"
"Of Mouse and Man"
10 "臓器ビジネス"
"Organ Grinder"
11 "悲しき性"
"Tarantella"
12 "闘技場"
"Last Grimm Standing"
13 "3枚のコイン"
"Three Coins in a Fuchsbau"
14 "威厳ある死"
"Plumed Serpent"
15 "夢の島"
"Island of Dreams"
16 "金の卵"
"The Thing with Feathers"
17 "恋の病"
"Love Sick"
18 "レジスタンス"
"Cat and Mouse"
19 "目撃者"
"Leave It to Beavers"
20 "幸せの余波"
"Happily Ever Aftermath"
21 "セルフコントロール"
"Big Feet"
22 "黒服の女"
"Woman in Black"




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11



緑豊かなオレゴン州のポートランド市警察殺人課に務めるニック・ブルクハルト刑事は、ある日、人間の中に異形の顔を隠し持つ者たちが紛れ込んでいることに気づく。癌で余命いくばくもない、おばのマリー・ケスラーから、彼らは”ヴェッセン]と呼ばれる者たちで、その真の姿を見ることができるのは、グリム一族のみだと知らされる。ニックはグリム一族、すなわちモンスター・ハンターの末裔であり、グリム童話は単なる伝説・説話ではなく、グリム対魔物の戦いの記録なのだという。そして、ニックはマリーから、グリム一族に伝わる書物・武器・薬類などを保管してあるトレーラーを譲り受ける。分厚い書物類には、数々の魔物が網羅されており、その外見・特殊能力・退治方法が記されている。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12



グリム童話のキャラクター等を元にしたドラマだが、私の知っているグリム童話とは違う。

『スーパー・ナチュラル』タイプの1話完結だが総合的に続くストーリーになっている。

グリム童話と言っても私が知っているのは
「赤ずきん」「ブレーメンの音楽隊」
「眠りの森の美女」「白雪姫」等で赤ずきんのオオカミ等はこのドラマの元になっているのだろう。

モンスター相手だが勧善懲悪なドラマではなく、モンスターにも主人公に協力するものなど多彩な役割を与えている。

陰陽座 / 我が屍を越えてゆけ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

限定盤

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3


発売日:2005年3月2日
レコーディング : 2004年12月9日、SHIBUYA-AX
収録時間 : 155分
ディスク枚数 : 2
レーベル : キングレコード



曲目リスト
1.オープニング (陰陽座)
2.夢幻 (陰陽座)
3.邪魅の抱擁 (陰陽座)
4.MC-0 (陰陽座)
5.百の鬼が夜を行く (陰陽座)
6.桜花ノ理 (陰陽座)
7.鼓動 (陰陽座)
8.MC-1 (陰陽座)
9.狸囃子 (陰陽座)
10.百々目鬼 (陰陽座)
11.煌 (陰陽座)
12.MC-2 (陰陽座)
13.煙々羅 (陰陽座)
14.MC-3 (陰陽座)
15.陽炎忍法帖 (陰陽座)
16.傀儡忍法帖 (陰陽座)
17.鬼斬忍法帖 (陰陽座)
18.MC-4 (陰陽座)
19.叢原火 (陰陽座)
20.醒 (陰陽座)
21.睡 (陰陽座)
22.MC-5 (陰陽座)
23.組曲「義経」~悪忌判官 (陰陽座)
24.羅刹 (陰陽座)
25.河童をどり (陰陽座)
26.アンコール-1 (陰陽座)
27.焔之鳥 (陰陽座)
28.鳳翼天翔 (陰陽座)
29.舞いあがる (陰陽座)
30.アンコール-2 (陰陽座)
31.おらびなはい (陰陽座)
32.悪路王 (陰陽座)
33.MC-6 (陰陽座)
34.アンコール-3 (陰陽座)
35.がいながてや (陰陽座)
36.MC-7 (陰陽座)


Disk2 映像特典
1.月に叢雲花に風
2.妖花忍法帖
3.睡
4.組曲「義経」~悪忌判官
5.睡 *ライヴバージョン2004年5月29日東京 銕仙会能楽研修所




2004年12月9日、SHIBUYA-AXにて行なわれた陰陽座の2004年秋冬全国ツアー「我が屍を越えて行け」の模様を収録。

約2時間半の長時間ライブだが、30分以上は瞬火のしゃべりなので、演奏時間は2時間弱と言うことになる。

この喋りが好きな人は楽しめると思うが、私はあまりにも長い喋りで、特にアンコール以降のしゃべりにはウンザリし早く終わらないかとさえ思った。

陰陽座のライヴは特にアドリブもなく、黒猫のアクションもいつも同じ振り付けなのでコアなファン以外は買わなくてもいいような気もする。

特典映像もビデオクリップ4曲とライヴ1曲とショボいので限定盤の魅力は少ない。

KISS / Rock and Roll All Nite

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


発売日: 2008/08/11
メーカー: KEEP


アマゾン等の通販でも買えるが、私は書店の店先のワゴンに入っている廉価コーナーで購入。

オフィシャルなのかアンオフィシャルなのかは不明。
ただ真っ当な店で買えるので全くの海賊盤ではないと思う。

既発のオムニバス・ライヴなので何でも集めるコアなファンか安価でKISSを見たい人以外は買っても損をするだろう。

松阪牛ふりかけ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


瀬古食品 霜降り本舗
三重県松阪市稲木町254-1


三重県のどこかはわすれたがSAで購入。

他の瓶タイプふりかけ同様、松阪牛の味はわからない。
例え牛肉の味はしても松阪牛とわかるわけがない。

DREAM EVIL / Gold Medal in Metal

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2


Released August 25, 2008
Genre Power metal, Heavy metal
Label Century Media
Director Patric Ullaeus
Producer Fredrik Nordstr?m




Gold Medal Disc: DVD (100:45)
Live Maerd (67:45)
1 United 4:02
2 Blind Evil 4:23
3 Fire! Battle! In Metal! 3:17
4 In Flames You Burn 4:25
5 Crusaders' Anthem 4:06
6 Back From The Dead 4:27
7 Higher On Fire 4:20
8 The Prophecy 4:21
9 Made Of Metal 4:06
10 Heavy Metal In The Night 5:00
11 Let Me Out 4:46
12 The Chosen Ones 5:58
13 The Book Of Heavy Metal 4:56
14 Chasing The Dragon 4:13
15 Children Of The Night 4:29
Video-Clips (14:16)
1 Fire! Battle! In Metal! 3:16
2 Blind Evil 3:46
3 The Book Of Heavy Metal 3:49
4 Children Of The Night 3:25



ドリーム・イーヴルのライヴDVD。

私はCDを買っても歌詞どころかライナーノーツもほぼ見ないので、こいつらの顔を見るのは初めてだ。
バンドには興味があってもメンバーには殆ど興味がないので名前も知らない。

唯一興味があるガスGのライヴを観たかったが違った。

ギターだけロングヘアーで他は短髪とハゲでテンションが下がる。

曲が良いだけに残念。
こういうバンドはCDを聴いて想像を膨らませた方が良い。
今後こいつらの映像作品を見る事は無いだろう。


ビデオクリップでガスの姿が見られる。

東雲楼 女の乱

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


配給 東映
製作年 1994年
製作国 日本
言語 日本語
上映時間 125分

監督 関本郁夫
脚本 松田寛夫
企画 日下部五朗
音楽 佐藤勝



キャスト
鶴 … かたせ梨乃
志津 … 斉藤慶子
照香 … 南野陽子
銀龍 … 鳥越マリ
春駒 … 中野みゆき
福太郎 …. 及川麻衣
富丸 … 国舞亜矢
檜垣俊太郎 … 本田博太郎
芸者置屋の女将 … 赤座美代子
半田 … 清水紘治
有働喜代治 … 中尾彬
宮川隆明 … 西岡徳馬
山岡八兵衛 … 津川雅彦
執行明 … 風間トオル



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



明治20年、九州の温泉芸者に売られてきた5歳の志津は見習い芸者の鶴と姉妹のように親しくなる。20年後、鶴は九州一の遊郭・東雲楼の女将に納まり、志津はその下でお茶子頭として働いていた。

そんな時、鶴のパトロンで相場師の山岡が事業に失敗し東雲楼を訪れた。鶴は山岡の再起のため東雲楼を担保に入れ有働組から資金を用立てるが、東雲楼を我が手中に収めたいと考える組長と情婦・照香の陰謀によって山岡は失脚、入水自殺を図るはめに。
鶴は山岡失脚の原因は第三者に漏らした志津の責任と、彼女を東雲楼から追放する。




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4



場所、年代共『陽気楼』と同じくし、内容も細部こそ違えど似たような感じだ。

ただ主人公を体を売る女性ではなく、お茶子頭なる雑用係のトップだと言うことだ。

この手の映画は女性が主人公の話が多く、完全に男社会である中の楼閣の経営者として君臨する。
男をも使い男尊女卑に反発するような見方もできるが、結局は女を奴隷の如く使っている事に変わりなく男尊女卑の構図は何ら変わりない。

主人公は斉藤慶子でそこそこの演技だが、歴戦の姐御かたせ梨乃の迫力には敵わない。

日本侠客伝 斬り込み

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


配給 東映
製作年 1967年
製作国 日本
言語 日本語
上映時間 92分

監督 マキノ雅弘
脚本 笠原和夫
企画 俊藤浩滋
企画 日下部五朗
音楽 齋藤一郎


キャスト
中村真三 … 高倉健
お京 … 富司純子
秀男 … 斎藤信也
傘屋源蔵 … 石山健二郎
若松幸次郎 … 大木実
浅川仙太郎 … 那須伸太朗
弁天福 … 金子信雄
エンマの辰 … 長門裕之
ドッコイ安 … 潮健児
コットン松 … 川谷拓三
春美 … 南田洋子



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4



腕斬り真三の異名を持つ一匹狼の渡世人中村真三が、東海道のある港町に来た時、旅の疲れから一人息子の五歳になる秀男が病に伏した。頼るものとてなく、金もない真三は、白鞘一本を手に土地の顔役源蔵に雇われた。母のない秀男は源蔵の一人娘お京を慕い、真三もまた自分ら父子に好意を寄せる彼女にほのぼのとした愛情を抱くのだった。一方、源蔵はかつて新宿の露天商を集めてまっとうな同盟を作ろうとして挫折した経験を思い出し、それを真三の腕に託した。今、新宿では弁天福や仙太郎たち露天商がどの一家にも属さずに、街商同盟を組織して自分らの利益を守っていたが、板橋の相州一家が新宿を縄張りにしようと狙っていた。お京や秀男と共に上京した真三は不なれな露天商として店を出した。やがてやくざの真三にかすかな不安を抱きながらも湧き出る恋心を押え切れないお京と、殺伐な生活に女の愛を望む真三が結ばれ、二人は弁天福たちに祝福されながら仮祝言をあげたのだった。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



シリーズ第7弾。

本作の高倉健の役どころは、この作品では珍しい、初めからヤクザで義理でテキ屋になる。
また男手一つの子持ちで、後にテキ屋の親分の娘と結婚する。
その娘役が藤純子であり、今まで淡い恋心で終わる事が殆どで、夫婦になるのは珍しい設定だ。

ヤクザなので迫力こそ違えど役柄としては侠客であるところは、これまでの作品と何ら変わらない。

この作品を見てると当時ヤクザ映画が一斉を風靡していて、観終わった男達が肩で風を切るように歩いて行く姿になるというのが納得できるような気がする。

ALWAYS 続・三丁目の夕日

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


製作会社 ROBOT
配給 東宝
公開 2007年11月3日
上映時間 146分
製作国 日本
言語 日本語


前作 ALWAYS 三丁目の夕日
次作 ALWAYS 三丁目の夕日'64


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4



監督 山崎貴
脚本 山崎貴
古沢良太
原作 西岸良平
『三丁目の夕日』
製作 三浦姫、亀井修、島谷能成
平井文宏、島本雄二、西垣慎一郎
大月昇、島村達雄、高野力
製作総指揮 阿部秀司
奥田誠治
音楽 佐藤直紀
主題歌 BUMP OF CHICKEN
「花の名」


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7



キャスト
茶川竜之介:吉岡秀隆
石崎ヒロミ:小雪
古行淳之介:須賀健太
鈴木則文:堤真一
鈴木トモエ:薬師丸ひろ子
鈴木一平:小清水一揮
星野六子:堀北真希
大田キン:もたいまさこ
鈴木大作:平田満
鈴木美加:彩夢
中山武雄:浅利陽介
宅間史郎:三浦友和(特別出演)
丸山精肉店:マギー
吉田自転車:温水洋一
王手興産社長・川渕康成:小日向文世
アイスキャンディー屋(水野):ピエール瀧
山村先生:吹石一恵
牛島:福士誠治
山本信夫:上川隆也
大橋:渡辺いっけい
新聞記者:東貴博
新聞記者:羽鳥慎一(日本テレビアナウンサー)
踊り子・梅子:手塚理美
踊り子・メリー:貫地谷しほり
踊り子・チエミ:藤本静


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10



東京下町の夕日町三丁目、自動車修理工場を営む鈴木家に親戚の女の子・美加が預けられることになった。父親が事業に失敗し、出稼ぎに行くのだ。しかしお嬢様育ちの美加はなかなか鈴木一家や夕日町の人々になじめないでいた。

一方駄菓子屋の茶川は、黙って去って行ったヒロミを想い続けながら淳之介と暮らしていた。そんなある日、淳之介の実父とみられる川渕が再び息子を連れ戻しにやって来た。

そこで茶川は、人並みの暮らしをさせられる証しを必ず見せるからと頼み込み、改めて淳之介を預かった。

大きな事を言ったはいいが、どうやって安定した生活を見せられるのか。やけ酒に酔いつぶれる茶川ではあったが、翌朝、一度はあきらめていた“芥川賞受賞”の夢に向かって黙々と執筆を始める茶川の姿があった。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11



シリーズ第2弾。

前作の続編で配役もほぼ同じだ。

オープニングはゴジラ風の怪獣が登場し鈴木オートを含む東京一帯を破壊し尽くす、、、「おじちゃん、それじゃゴジラだよ」淳之介の声で現実に戻される。
茶川の書いていたゴジラもどきの小説だった。

オープニングでゴジラ・ファンを喜ばせ本題へ突入。

本作はホロリとさせられるシーンがいくつもあり、特にラストのヒロミと茶川のシーンには涙で画面が見えなくなる。

シリーズ1感動させられる。

吉岡の演技も存在も好きではないが、それを補って余りある出来になっている。

相変わらずセット感が溢れ出てるが、多分ワザとであり、このチープ感が良いのかも知れない。

わたしは目撃者

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


原題 Il gatto a nove code
英題 The Cat o' Nine Tails
製作会社 ラブラドール・フィルム
SEDA Spettacoli
Terra-Filmkunst
Transconta SA
配給 イタリア ティタヌス・ディストリビュジィオーネ
日本 20世紀フォックス
公開 イタリア 1971年2月11日
日本 1972年10月28日[2]
上映時間 115分
製作国 イタリア、フランス
言語 英語


監督 ダリオ・アルジェント
脚本 ダリオ・アルジェント
原案 ダリオ・アルジェント
ルイジ・コッロ
ダルダーノ・サチェッティ
製作 サルヴァトーレ・アルジェント
音楽 エンニオ・モリコーネ



キャスト
カルロ・ジョルダーニ … ジェームズ・フランシスカス
フランコ・アルノ … カール・マルデン
アンナ・テルジ … カトリーヌ・スパーク
スピニ警部 … ピエル・パオロ・カポーニ
ブラウン博士 … ホルスト・フランク


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



元新聞記者で盲目のフランコ・アルノは、夜、姪のローリーと外を歩いていると、車内で男が言い争っているのを聞き、フランコはその男の顔をローリーに見るようにいう。深夜、遺伝子研究所に何者かが侵入し、次の日所員のカラブレジ博士がプラットホームから突き落とされ死亡する。

新聞にカラブレジ博士の写真が載り、それを見たローリーから彼が言い争っていた男であることを聞いたフランコは、記事を書いた新聞記者のジョルダーニのところへ行き、落下の瞬間を撮影したカメラマンのリゲットに連絡してもらう。リゲットが調べると博士を突き落とす手が写っていた。しかし、彼はその写真を現像しているとき、後ろから首を絞められ殺害される。ジョルダーニとフランコは、殺人者を見つけ出すため捜査を始める。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4


原題に動物が入っている、アルジェントの「動物三部作」と呼ばれる作品の1つ(他の2作は『歓びの毒牙』と『4匹の蝿』)。


ダリオ・アルジェント監督第2弾。

『サスペリア2』的手法や演出等に通じる場面が随所に見られるが、イタリア映画アルジェント映画に共通する安っぽさが目立つ。

アルジェント・ファンには好評のようだが、私はアルジェント作品なら手放しで喜べるほど評価してないので、並の作品としか評価できない。

デビル

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


原題 Devil
製作会社 メディア・ライツ・キャピタル
ザ・ナイト・クロニクルズ
ブラインディング・エッジ・ピクチャーズ
配給 アメリカ合衆国 ユニバーサル・ピクチャーズ
日本 東宝東和
公開 アメリカ合衆国 2010年9月17日
日本 2011年7月16日
上映時間 80分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語

監督 ジョン・エリック・ドゥードル
脚本 ブライアン・ネルソン
原案 M・ナイト・シャマラン
製作 M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
製作総指揮 ドリュー・ドゥードル
トリッシュ・ホフマン
音楽 フェルナンド・ベラスケス


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



キャスト
ボーデン刑事 - クリス・メッシーナ
トニー・ジェンコウスキー - ローガン・マーシャル=グリーン
ヴィンス・マコーミック - ジェフリー・エアンド
サラ・キャラウェイ - ボヤナ・ノヴァコヴィッチ
ジェーン・コウスキー - ジェニー・オハラ
ベン・ラーソン - ボキーム・ウッドバイン
ラミレス - ジェイコブ・バルガス
ラスティグ - マット・クレイヴン
マーコウィッツ刑事 - ジョシュア・ピース


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



ある日、一人の男性が高層ビルから転落死した。ちょうどその頃、5人の男女がそのビルのエレベーターに偶然に乗り合わせていた。だが、そのエレベーターが急停止し、外への連絡ができなくなる。そして、エレベーター内の照明が消え、再び灯りが点いた時、若い女性の背中が何者かによって斬りつけられていることが判明。5人はこのエレベーター内に犯人がいると疑心暗鬼になる。再び停電になると、今度はセールスマン風の男が死亡していた。4人は恐怖に怯える。一方、防犯カメラで一部始終を見ていた警備員は、警察に連絡し、事態の収束に当たろうとしていた。 エレベーターの修理に向かった整備担当者が謎の転落死を遂げ、消防らによる救出活動が難航する中、現場にやって来たボーデン刑事らがモニターを通して見守る前で、次々とエレベーター内の人々が死んで行く。一方、警察の調査により、エレベーター内の男女5人のうち、4人に犯罪歴のあることが判明する。

唯一身元の分からない男だけが生き残り、彼こそが事件の真犯人かと思われた矢先、彼の婚約者と名乗る女性が現れ、彼の身元が明らかになる。





Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6



密室のエレベーターで人が1人づつ殺されていき残った者は疑心暗鬼になり誰も信じられない状況になる。

この手の疑心暗鬼物は結構あるが、この作品の犯人は人間ではなく悪魔だと言うことだ。

悪魔が偶然を装い一ヶ所に人を集める。
それも過去に悪事を働いた者を殺そうという算段だ。

我々キリスト教に詳しくなく悪魔が悪と認識している者にとっては疑問を持たざるおえない。
なぜなら悪事を働いた者を裁くもは善である神や使いの天使なのではないか?
悪魔なら悪事を働いた者は仲間なのではないだろうか?

この映画は最後まで犯人が読めないのは、悪魔が、先に殺されたはずのババアだからだ。

結構作りが上手く見入ってしまう映画だった。

上善如水 白こうじ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4


【特定名称】純米酒
【主要原料米】
【精米歩合】60%
【日本酒度】-32
【酸度】3.6
【容量】720ml
【定価】 1188円(税込)
【蔵元】白瀧酒造株式会社
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地



華やかな香りと、ふくよかな味わいで日本酒の概念を変えたような日本酒だ。

酸味が強い甘酸っぱい味は女性や日本酒を毛嫌いしていた人にも受け入れられるはずだ。

喉越しも良くグビグビ飲める。
冷やして飲むのが最適。


日本酒を売らんがために色んな賞を設けてるようで各種賞を受賞している。

地酒大show2014春 イタリア料理と楽しみたい地酒大show ゴールド賞
地酒大show2013秋 じゅんさいと美味しい地酒大show シルバー賞
地酒大show2013秋 中国料理と楽しみたい地酒大show ブロンズ賞
地酒大show2013春 フランス料理と楽しみたい地酒大show シルバー賞

BADGIE / Badgie

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

Cover Art David Sparling


Released June 1971
Recorded 1971
Genre Hard rock
Length 40:54
Label Kapp/MCA
Producer Rodger Bain




Track listing
All songs written and composed by Burke Shelley, Tony Bourge and Ray Phillips.

1. "Guts" 4:21
2. "Everything in My Heart" 0:52
3. "The Author" 6:28
4. "Nude Disintegrating Parachutist Woman" 8:41
5. "Rape of the Locks" 6:13
6. "All Night Petrol" 5:57
7. "You and I" 1:41
8. "Homicidal Suicidal" 6:41




Personnel
Tony Bourge - guitar
Burke Shelley - bass, vocals, mellotron
Ray Phillips - drums, percussion




バッジーのファースト・スタジオ・アルバム。

サバスの影響下にあるバンドとされ、様々な紹介文のプレイ・ジャンルにハードロックの他、ヘヴィーメタルとドゥームメタルとなっているが、このアルバムを聴く限りサバスの影響は感じ取れない。
それどころかヘヴィーメタルの激しさもない。

セキセイインコというダサいバンド名に古臭いハードロックでは、新たに聴こうとはなかなか思えない。

THE GUN / Gun

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

CoverArtwork – Roger Dean

Released 1968
Recorded
Studio
Genre Hard Rock, Psychedelic Rock
Length 39:21
Label Epic
Producer


Track Listing
1 Race With The Devil 3:35
2 The Sad Saga Of The Boy And The Bee 4:49
3 Rupert's Travels 2:12
4 Yellow Cab Man 4:15
5 It Won't Be Long (Heartbeat) 4:26
6 Sunshine 4:25
7 Rat Race 3:55
8 Take Off 11:01



Bass Guitar – Paul Curtis
Drums – Louis Farrell
Lead Guitar – Adrian Curtis




ガンのファースト・スタジオ・アルバム。

このバンドのアルバムは初めて聴くし、曲も認識して聴いたことは今回が初めての鑑賞のはずだ。

しかし一曲目が流れてくると何の違和感もなく心地よい。

どこかで聴いたことがあるのか、またクラシックのよいに知らず知らず頭に刷り込まれていったのか?

1から2の流れは非常にカッコ良く、この2曲のために買っても損はしない。

このところ毎日聴いている隠れたクラシック・ハードロックの名盤。

DEMON / Night of the Demon

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2


【Released】 1981
【Recorded】
【Studio】 Cargo Studios
【Genre】 Hard Rock, Heavy Metal
【Length】 35:10
【Label】 Spaced Out Music
【Producer】Demon



Track Listing
1 Full Moon 1:35
2 Night Of The Demon 3:18
3 Into The Nightmare 4:00
4 Father Of Time 4:11
5 Decisions 3:43
6 Liar 3:15
7 Big Love 4:16
8 Ride The Wind 2:51
9 Fool To Play The Hard Way 4:03
10 One Helluva Night 3:57



Drums – John "Crow" Wright*
Guitar – Malcom Spooner*
Guitar, Bass – Les Hunt
Vocals – Dave Hill



デーモンのファースト・スタジオ・アルバム。

オープニングのインストは不気味で、2曲目はパワフルな曲でボーカルはディオを彷彿させる歌い方だ。

しかしそれ以降は、メジャー調の曲が並び
不気味さは皆無だ。

NWOBHMバンドの中では有名なバンドの部類だが、聴いたことがある人は以外と少ないと思う。

もう少しバンド名やアルバム・カヴァーの雰囲気がある曲を並べれば個性が出たのではないだろうか?
Viewing all 1963 articles
Browse latest View live