Quantcast
Channel: 野良猫ロック
Viewing all 1963 articles
Browse latest View live

狗神

$
0
0

イメージ 1


配給 東宝
製作:「狗神」製作委員会(角川書店・アスミック・エース・日本出版販売・東宝・住友商事・IMAGICA)
公開日 2001年
上映時間 105分
製作国 日本
言語 日本語製作

監督・脚本:原田眞人
原作 坂東眞砂子
プロデューサー:鍋島壽人・井上文雄
製作総指揮:原正人
アソシエイト・プロデューサー:山田俊輔
音楽:村松崇継



キャスト
坊之宮美希:天海祐希(少女時代:田中沙斗子)
奴田原晃:渡部篤郎
坊之宮隆直:山路和弘(少年時代:榎田淳弘)
土居誠二:原田遊人
坊之宮道夫:矢島健一
坊之宮百代:深浦加奈子
坊之宮園子:街田しおん
坊之宮博文:入江雅人
坊之宮喜代美:近内仁子
坊之宮理香:渡瀬美遊
沢田フサ:広岡由里子
坊之宮富枝:藤村志保
土居克子:淡路恵子



イメージ 3



四国の山奥にある小さな村。坊之宮家の女が代々受け継いできた狗神様。この坊之宮家は、“執りつかれると食い殺される”と、村人たちから忌み嫌われる狗神筋の家系でありながらも、村では平穏な日々を過ごしていた。 そんなある日、村に小学校教師として青年、奴田原晃が現れ、坊之宮の女・美希と関係を持ってしまう……。


イメージ 2



ジャンル的にはホラーなのだろけど、恐怖的描写やグロ描写は殆どなく、内容的にも恐怖感は皆無。

キャストも魅力が無い俳優ばかりで興味も湧かない。

ストーリーも面白くなく、ただただ退屈な作品。

バーバレラ

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2


原題 Barbarella
配給:パラマウント映画
公開 イタリア 1968年10月18日
フランス 1968年10月25日
上映時間 98分
製作国 イタリア、フランス
言語 英語

監督 ロジェ・ヴァディム
脚本 ジャン=クロード・フォレ
クロード・ブリュレ
クレメント・ウッド
テリー・サザーン
ロジェ・ヴァディム
ヴィットーリオ・ボニチェッリ
ブライアン・デガス
テューダー・ゲイツ
原作 ジャン=クロード・フォレ
製作 ディノ・デ・ラウレンティス
音楽 チャールズ・フォックス



イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6



キャスト
バーバレラ … ジェーン・フォンダ
パイガー … ジョン・フィリップ・ロー
黒い女王 … アニタ・パレンバーグ
デュラン・デュラン … ミロ・オーシャ
ピング教授 … マルセル・マルソー
地球大統領 … クロード・ドーファン
マーク・ハンド … ウーゴ・トニャッツィ
ディルダノ … デヴィッド・ヘミングス



イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9



すべての兵器が廃止された遠い未来、主人公バーバレラは、陽電子光線発生装置を発明したくじら座タウ星の科学者デュラン・デュラン博士を探せ、という密命を地球大統領から受ける。装置が破壊兵器に転用されれば、武装のない地球は簡単に征服されてしまう。バーバレラはタウ星に向かい、セックスに満ちた冒険を繰り広げ、タウ星を回る惑星の地下に広がる都市を支配する女王や、悪党デュラン・デュランと対決する。

イメージ 10

イメージ 11



伝説的エロチックSF作品。
ジェーン・フォンダはフィットした衣装を中心に何度も衣装替えを行いエロチック・ファッション・ショーの趣きもある。

この作品のジェーン・フォンダは、まだ反戦運動等の政治活動に首を突っ込む前で、セクシーでチャーミングでコケティッシュの代表のようだ。

作品の内容は、バカバカしいほどおふざけ感溢れるエロチック作品であるが、憎みきれない愛すべき作品だ。

RED / レッド

$
0
0

イメージ 1


原題 RED
製作会社 サミット・エンターテインメント
ディ・ボナヴェンチュラ・ピクチャーズ
DCエンターテインメント
配給 アメリカ合衆国 サミット・エンターテインメント
日本 ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
公開 アメリカ合衆国 2010年10月15日
日本 2011年1月29日
上映時間 111分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語

監督 ロベルト・シュヴェンケ
脚本 ジョン・ホーバー
エリック・ホーバー
原作 ウォーレン・エリス
カリー・ハムナー
製作 ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ
マーク・ヴァーラディアン
製作総指揮 ジェイク・マイヤーズ
グレゴリー・ノヴェック
音楽 クリストフ・ベック



次作 REDリターンズ


イメージ 2

イメージ 3



キャスト
フランク・モーゼズ … ブルース・ウィリス
ジョー・マシスン … モーガン・フリーマン
マーヴィン・ボッグス … ジョン・マルコヴィッチ
ヴィクトリア … ヘレン・ミレン
サラ・ロス … メアリー=ルイーズ・パーカー
ウィリアム・クーパー … カール・アーバン
イヴァン・シモノフ … ブライアン・コックス
ロバート・スタントン … ジュリアン・マクマホン
シンシア・ウィルクス … レベッカ・ピジョン
アレクサンダー・ダニング … リチャード・ドレイファス
ヘンリー … アーネスト・ボーグナイン


イメージ 4

イメージ 5



主人公フランクは、元CIAの腕利きのエージェント。現在は引退し、田舎で一人のんびりと刺激のない年金暮らしをしていた。刺激と言えば、親しくなった年金の電話担当サラとの会話ぐらいだった。

ある夜更け、家に武装した集団が侵入したが、フランクはこれを片付け、サラにも危害が及ぶと考え彼女の家へと向かうが、新たな敵が襲い掛かる。

襲撃した者がCIAに関わりがあることを知ったフランクは、かつての仲間であるジョー、マーヴィン、元MI6の名狙撃手であるヴィクトリア、現ロシア大使館長のイヴァンと共に、陰謀に立ち向かう。


イメージ 6

イメージ 7



タイトルは「Retired Extremely Dangerous」引退した超危険人物の略であり、タイトルの通り、ジイさんバアさんが銃撃戦を展開する。

年寄りと言っても見た目60歳代なので、笑える展開ではなく、かなりのハード・アクションを繰り広げる。

全く期待していなかったので充分楽しむことができた。

一ノ蔵 幸せの黄色いすず音【数量限定】〈宮城県〉

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


【特定名称】雑酒
【主要原料米】トヨニシキ
【精米歩合】65%
【日本酒度】-70~90
【アルコール度】4.5~5.5%
【容量】300ml
【定価】 885円(税込)
【蔵元】株式会社一ノ蔵
宮城県大崎市松山



一ノ蔵すず音の限定版、紅花の天然色素で染めた淡い黄色の「幸せの黄色いすず音」。

日本酒感は全くなく、発泡性の甘酸っぱい味わいでジュースのようでグビグビいけるが、値段が高いのでジュースのようにグビグビいけない。

醸し人九平次 EAU DU DESIR 山田錦50〈愛知県〉

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



【特定名称】純米大吟醸酒
【主要原料米】山田錦 100%
【精米歩合】50%
【日本酒度】±0
【酸度】1.7
【容量】720ml
【定価】 1764円(税込)
【蔵元】株式会社萬乗醸造
愛知県名古屋市緑区大高町西門田41
【お勧めの飲み方】冷やして


DESIR=「希望の水」。


フレッシュなフルーティーさと花のような香りが印象的。
癖はないが力強さを感じる。

まさしく日本酒の希望を感じる。
今まで飲んだ日本酒の中では一番美味いと思う。
全種類飲んでみたいと思わせる。

SINNER / Fast Decision

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

Uwe Schaller Cover art

Released : 1983
Recorded : 1983
Genre : Hard Rock
Length :
Label : Scratch Records
Producer : Mat Sinner



Track Listing
01 - Runnin' Wild
02 - Crazy
03 - Prelude #7
04 - Magic
05 - One Last Look
06 - Fast Decision
07 - Trouble Boys
08 - In The City
09 - Chains
10 - Rockin'


Mat Sinner - Vocals, Bass
Frank Mittelbach - Guitars
SG Stoner - Guitars
Edgar Patrick - Drums



シナーのセカンド・スタジオ・アルバム。

アルバム・カヴァーもダサければ中身もダサいアルバム。

80年代になっても、こんなダサく古臭い感覚でプレイしてるのでは、たいした人気もでず廃盤になっても当たり前だ。

こんなアルバムを有難がって買う奴は廃盤馬鹿くらいだろう。

IRON ANGEL / Hellish Crossfire

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

Uwe Karczewski Cover art

Released : July 1985
Recorded :
Genre : Power Metal, Speed Metal, Thrash Metal
Length : 41:19
Label : Steamhammer
Produce : Horst "Hoddle" M?ller



Track Listing
1. The Metallian 04:17
2. Sinner 666 02:50
3. Black Mass 05:48
4. The Church of the Lost Souls 03:11
5. Hunter in Chains 04:37
6. Rush of Power 03:25
7. Legions of Evil 04:53
8. Wife of the Devil 03:48
9. Nightmare 05:25
10. Heavy Metal Soldiers 03:05




Peter "Piet" Wittke … Guitars
Dirk Schr?der …Vocals
Sven Str?ven … Guitars
Mike Matthes …Drums
Thorsten Lohmann … Bass



アイアン・エンジェルのメジャー・デビュー・アルバム?

レコードではA面をアイアン・サイド、B面をエンジェル・サイドとしていたが収録曲に違いはない。

カセットテープの作品より、当然音質は向上しているが、それでも音は悪い。

曲の殆どがファスト・ナンバーだが曲そのものの質が悪く、ボーカルが聴いていて疲れるので最後まで聴くのも辛い。

メジャー・デビューさせてはいけない素人的作品。

A THOUSAND HORSES / Southernality

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2


Southernality
Studio album by A Thousand Horses

Released June 9, 2015
Genre Southern Rock, Blues Rock, Hard Rock, Country
Label Republic Nashville
Producer Dave Cobb




Track listing
1. "First Time" Michael Hobby, Bill Satcher, Patrick Davis 4:38
2. "Heaven Is Close" Hobby, Satcher, Graham DeLoach 3:56
3. "Smoke" Hobby, Ross Copperman, Jon Nite 3:40
4. "Travelin' Man" Hobby, Satcher, Jaren Johnston 3:58
5. "Tennessee Whiskey" Hobby, Satcher 3:23
6. "Sunday Morning" Hobby, Satcher, DeLoach, Zach Brown, Rich Robinson 3:34
7. "Southernality" Hobby, Corey Crowder, Neil Mason 2:27
8. "(This Ain't No) Drunk Dial" Hobby, Crowder, Mason, Cale Dodds 3:30
9. "Landslide" Hobby, Satcher, Brown 3:21
10. "Back to Me" Hobby, Satcher, DeLoach, Westin Davis 3:26
11. "Trailer Trashed" DeLoach 2:45
12. "Hell on My Heart" Hobby, Satcher, DeLoach, Brown 3:41
13. "Where I'm Going" Hobby, Brad Warren, Brett Warren 3:29



Personnel
Zach Brown - electric guitar, background vocals
Graham DeLoach - bass guitar, background vocals
Michael Hobby - acoustic guitar, harmonica, lead vocals
Bill Satcher - acoustic guitar, electric guitar, background vocals

Additional Musicians
Dave Cobb - acoustic guitar, electric guitar
Whitney Coleman - background vocals
Chris Powell - drums
Brian Purwin - keyboards, mellotron, violin
Kristen Rogers - background vocals
Robby Turner - steel guitar
Michael Webb - keyboards


サウザン・ホーシーズのファースト・スタジオ・アルバム。

アメリカの広大な荒野を想像させるような雄大な音楽をプレイしている。

サザン・ロックやブルースを基本としたハードロックで普段ヘヴィーメタル・おんりーの人は聴く人を選ぶかもしれないが、普段からハードロックも聴いている人は違和感なく受け入れる事が出来るだろう。

ローズマリーの赤ちゃん

$
0
0

イメージ 1


原題 Rosemary's Baby
配給 パラマウント映画
公開 アメリカ合衆国 1968年6月12日
日本 1969年1月11日
上映時間 136分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語

監督 ロマン・ポランスキー
脚本 ロマン・ポランスキー
製作 ウィリアム・キャッスル
製作総指揮 ロバート・エヴァンス
音楽 クシシュトフ・コメダ

イメージ 2



キャスト
ローズマリー・ウッドハウス:ミア・ファロー
ガイ・ウッドハウス:ジョン・カサヴェテス
ローマン・カスタベット:シドニー・ブラックマー
ミニー・カスタベット:ルース・ゴードン
エドワード・ハッチ:モーリス・エヴァンス


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5




ローズマリー・ウッドハウスと売れない役者の夫ガイは、ニューヨークのアパートに引っ越してくる。ガイは隣人カスタベット夫妻と親密になり。
その後ガイとローズマリーの夫婦はあらかじめ計画を立てて子供を作ろうとするが、その当夜ローズマリーは気分が悪くなって失神し、悪魔に犯されるという、夢とも幻覚ともつかない体験をする。実はカスタベット夫妻も彼らが勝手に変えた産婦人科医も、それどころか夫すら役欲しさに悪魔に魂を売り渡した悪魔崇拝者だった。
自殺したとされるテレサはローズマリーの前任の悪魔の子を宿す候補者であり真相を知ってしまったため、自殺であるかどうかすら怪しく、ローズマリーを心配して再訪を約束した唯一の味方である初老の童話作家エドワード・ハッチも謀殺されてしまう。



イメージ 6



ホラー映画のタイトルみたいととしては、かなり有名な作品。

私もホラーが好きなので義務感に駆られて今までに数回観ている。

しかし期待とは裏腹に恐怖感は感じられない。
直接的描写もローズマリーが悪魔に犯される場面で、目や腕等の部分的描写にとどまっている。

本格的ホラー映画が作られる以前のクラッシック作品で、現在までのホラー映画に慣れ親しんだ人には物足りないだろう。

この映画の舞台となるアパートは、ジョン・レノン、オノ・ヨーコ夫婦が住んでいたことで有名なダコタ・ハウスで撮影が行われた。

バニラ・スカイ

$
0
0

イメージ 1


原題 Vanilla Sky
製作会社 クルーズ/ワグナー・プロダクションズ
配給 アメリカ合衆国 パラマウント映画
日本 UIP
公開 アメリカ合衆国 2001年11月10日
日本 2001年12月22日
上映時間 136分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語

監督 キャメロン・クロウ
脚本 キャメロン・クロウ
原案 アレハンドロ・アメナーバル
マテオ・ヒル
製作 トム・クルーズ
ポーラ・ワグナー
キャメロン・クロウ
製作総指揮 ジョナサン・サンガー
ダニー・ブラムソン
音楽 ナンシー・ウィルソン
主題歌 ポール・マッカートニー
「vanilla sky」


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



キャスト
デイヴィッド・アームズ … トム・クルーズ
ソフィア・セラノ … ペネロペ・クルス
ジュリー (ジュリアナ・ジャンニ) … キャメロン・ディアス
ブライアン・シェルビー …ジェイソン・リー
マッケイブ … カート・ラッセル
エドマンド・ヴェントゥラ … ノア・テイラー
トマス・ティップ … ティモシー・スポール チョー
レベッカ … ティルダ・スウィントン
アーロン … マイケル・シャノン



イメージ 5

イメージ 6




出版界の王様と言われていたデイヴィッドの父・デイヴィッド シニアが交通事故で死亡し、父の経営する大手出版社の株式51%を引き継いだ、富豪で若き実力者でプレイボーイのデヴィッドは、自分の誕生日パーティーで親友・ブライアンの恋人のソフィアに一目惚れしてしまう。それに気付いたデイヴィッドのセックスフレンド・ジュリーは、嫉妬のあまり彼と共に自動車事故による無理心中を図ろうとし、運転していたジェリーは死亡、助手席にいたデヴィッドは重体であった。3週間の昏睡状態から目覚めると、事故のせいでハンサムな彼の顔は見るも無惨なものになってしまった……。この事故を契機にデヴィッドの部下の7人の老いた重役達は、会社を乗っ取ろうと策略するが、醜くなった顔のせいで、デヴィッドの性格も段々と歪んでいく……。


イメージ 7

イメージ 8



劇中では主人公が夢か現実かわからなくなり、観ている方も何が何だかわからなくなりラストで主人公が理解した通り、こっちもわかるという劇中と現実がシンクロしているような感じだ。

ナルシストであろトム・クルーズがメイクとはいえ崩れた顔のメイクを施し化物と呼ばれる役に挑んだ意欲作とも言える。

アクション映画のように単純明快なストーリーなので娯楽性は低いが、それなりに考えさせられる作品になっている。

野生の証明

$
0
0

イメージ 1


製作会社 角川春樹事務所
配給 日本ヘラルド映画
東映
公開 1978年10月7日
上映時間 143分
製作国 日本
言語 日本語

監督 佐藤純彌
脚本 高田宏治
原作 森村誠一
製作 角川春樹
坂上順
遠藤雅也
主題歌 町田義人「戦士の休息」


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4



キャスト
味沢岳史一等陸曹:高倉健
越智朋子・越智美佐子(二役):中野良子
北野刑事:夏木勲
長井頼子:薬師丸ひろ子
大場成明:舘ひろし
井崎昭夫:梅宮辰夫
村長警部:ハナ肇
渡会登:原田大二郎
月田署長:可知靖之
頼子の担任の先生:佐藤オリエ
井上先生:島かおり
ゲリラの首領:寺田農
田岡(羽代新報):夏夕介
自衛隊隊長:角川春樹
特殊工作隊隊員山中明:ジョー山中
ロバーツ大佐:リチャード・アンダーソン
皆川二等陸佐:松方弘樹
溝口市長:金子信雄
永川支店長:北村和夫
バーのマスター:田中邦衛
野村総理府総務長官:大滝秀治
古橋教授:山本圭
浦川隆志:田村高廣
坂本防衛庁長官:芦田伸介
和田陸将:丹波哲郎(特別出演)
大場一成:三國連太郎


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7



岳史は東北地方での訓練中、越智美佐子という美しい女性と出会う。が、その直後に村において虐殺事件が起こり、美佐子も死んでしまう。ただ一人生き残った幼い少女・長井頼子を引き取り、育てることとなる味沢。

一年後、自衛隊を去った味沢は、新人女性記者の越智朋子と会う。美佐子の双子の妹である彼女は、実業家、大場一成とその息子の成明の不正を追っていた。朋子にとって、彼らは父の仇でもあった。可憐で明るい性格の朋子に惹かれていく味沢。二人は協力して調査を行い、絆を深め合う。やがて朋子は不正の重要な証拠をつかむが、大場一成は自身の邪魔となる人間をあらゆる手段を用いて排除する人間だった。ある夜、朋子は暴走族にさらわれ、衣服を剥がれて強姦される。さらに父の仇でもある成明にもレイプされた。


イメージ 8



『人間の証明』に続き、角川で映画化された森村誠一作品で、映画化のため書き下ろされた。

薬師丸ひろ子のデビュー作であり、当然ブレイク前の作品でありながらポスター、パンフレット等では主役並みの扱いだ。
たいした演技力もなく、セリフは棒読み、そして特に可愛くもなく、私には売れたのが理解できない。

「ネバー・ギブアップ」の言葉が印象的な作品。

自衛隊がかなりのカットで登場しているが、自衛隊を良いイメージで書いていないので自衛隊からは一切の協力を得られず、一部アメリカで撮影されたため自衛隊に採用されていない戦車が写っている。

岩切城跡

$
0
0

イメージ 1


別名 高森城、高森館、鴻の館
城郭構造 山城
築城主 留守氏
廃城年 元亀年間
遺構 曲輪、空堀、堀切


高森山にあることから、別名を高森城という。


イメージ 2


南北朝時代の初期、後醍醐天皇が皇子・義良親王を陸奥守、北畠顕家らとともに陸奥国府・多賀城へ派遣する。

奥羽軍は京都で北朝方の足利尊氏らと戦い、尊氏を九州へ敗走させた。
奥羽軍は、二度目の畿内遠征を敢行し、このとき、奥州管領の岩切城主・畠山国氏、同じく奥州管領・吉良貞家は、北朝方として多賀城を攻撃し、義良親王一向を多賀城から福島県伊達郡霊山へ追いやった。

ところが、北朝では足利尊氏と弟・足利直義が仲間割れをし、観応の擾乱となった。尊氏方の畠山国氏は直義方の吉良貞家と岩切城合戦を行った。畠山国氏は吉良貞家に破れ岩切城は落城。畠山国氏は自害して果てた。


イメージ 3



南北朝時代から室町時代を経て戦国時代にかけての岩切城は、留守氏の居城として知られ、その所領は現在の岩切、利府、多賀城の一帯である。

戦国時代末期には、伊達政宗が東北地方南部を征服した。政宗は叔父の留守政景(伊達政景)を岩切城主とした。

元亀年間(1570年~1573年)、政景は居城を利府城に移し、岩切城は廃城となった。


イメージ 4


所在地
仙台市宮城野区岩切
宮城郡利府町神谷沢

最寄駅は東北本線岩切駅だが、
駅から遠いので徒歩では厳しい。


イメージ 5



ここに行くには、おおまかに岩切方面からと利府方面からの登り口があるが、この時は利府方面から登って行った。

利府方面からは最寄駅が無いので車以外は無理だろう。

遺構が曲輪、空堀、堀切だけなので、城に興味が無い人には城跡と気づかないだろう。

松森山清泉寺

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2


曹洞宗。応仁2年(1468)京都音羽山清水寺の千手観音を勧請して松森下町地内に天台宗切登山清水寺として開基。
国分氏滅亡後荒廃したが,文禄年中(1593~1596)保寿寺第七世興山林中和尚が曹洞宗に改め再興。
寺を現在地にうつし現寺号とした。昭和4年(1929)新築,同8年(1933)火災,同9年(1934)に再建。 昭和58年から59年に本堂,庫裡,山門,方丈等新築。更に平成11年には観音堂が完成している。



宮城県仙台市泉区松森鹿島3

最寄駅と言えるほど近くに駅は無く、車以外で訪れるのは無理だろう。

丸美屋 のっけるふりかけ ねぎ塩豚そぼろ

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

丸美屋

ふりかけと銘打ってるので、ご飯と食べて勿論美味い。
それほど味が濃すぎないので、酒のツマミとして、これだけ食べても美味い。

この手の商品では、かなり美味い。

デイズ・オブ・サンダー

$
0
0

イメージ 1


原題 Days of Thunder
配給 アメリカ合衆国 パラマウント映画
日本 UIP
公開 アメリカ合衆国 1990年6月27日
日本旗 1990年6月29日
上映時間 107分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
フランス語

監督 トニー・スコット
脚本 ロバート・タウン
原案 ロバート・タウン
トム・クルーズ
製作 ドン・シンプソン
ジェリー・ブラッカイマー
製作総指揮 ジェラルド・R・モーレン
音楽 ハンス・ジマー


イメージ 2

イメージ 3



キャスト
コール・トリクル … トム・クルーズ
ハリー・ホッジ ….ロバート・デュヴァル
クレア・レビツキ … ニコール・キッドマン
ティム・ダランド … ランディ・クエイド
ラス・ウィーラー … ケイリー・エルウィス
ラウディ・バーンズ … マイケル・ルーカー
ビック・ジョン … フレッド・トンプソン
バック・ブレザトン … ジョン・C・ライリー


イメージ 4

イメージ 5



才能と野心にあふれ勝利への執念に燃えるドライバー、コール・トリクル。チームオーナーのティム・ダランドによって発掘されたコールは、デイトナ500のウィンストン杯を目指し、かつての伝説的なクルーチーフ、ハリー・ホッグのチームに入る。コールは激しいクラッシュで、危うく再起不能になりかけた。だが、美しい医者のおかげで回復を果たす。そしてレースに必要な、勝つための、そして生きるための、本当の勇気を取り戻すのである。


イメージ 6



アクション映画俳優ならば、1度は挑戦するであろカーアクション映画。
それもサーキットでのレース物ではカッコいい役柄が多い。
この作品のトムの役柄も例外ではない。

才能溢れるレーサーが新人で優勝、そして事故を起こすが再起し最後には優勝カップと美女を手にしてハッピー・エンド。
余りにもありきたりで、面白くない。
先日観た『バニラ・スカイ』のように事故を起こして顔面崩壊までいけば違う展開になり面白かったのに。

ブレイド2

$
0
0

イメージ 1


原題 Blade II
配給 アメリカ合衆国 ニュー・ライン・シネマ
日本 日本ヘラルド
公開 アメリカ合衆国 2002年3月22日
日本 2002年6月15日
上映時間 118分
製作国 アメリカ合衆国、ドイツ
言語 英語、ルーマニア語、チェコ語

監督 ギレルモ・デル・トロ
脚本 デヴィッド・S・ゴイヤー
原作 キャラクター創造
マーヴ・ウォルフマン
ジーン・コーラン
製作 ピーター・フランクフルト
ウェズリー・スナイプス
マイケル・デ・ルカ
製作総指揮 アヴィ・アラッド
デヴィッド・S・ゴイヤー
リン・ハリス
スタン・リー
パトリック・J・パーマー
音楽 マルコ・ベルトラミ


前作 ブレイド
次作 ブレイド3


イメージ 2

イメージ 3



キャスト
ブレイド … ウェズリー・スナイプス
ウィスラー … クリス・クリストファーソン
ニッサ … レオノア・ヴァレラ
スカッド … ノーマン・リーダス
ラインハルト … ロン・パールマン
ジャレド・ノーマック … ルーク・ゴス
ダマスキノス … トーマス・クレッチマン
アサド … ダニー・ジョン=ジュールズ
ヴェルレーヌ … マリット・ヴェラ・キール
スノーマン … ドニー・イェン
チュパ … マット・シュルツ
ライトハンマー … ダズ・クロウフォード
プリースト … トニー・クーラン
クーネン … カレル・ローデン



イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6



ブレイドは、かつての仲間であり死んだはずのウィスラーがヴァンパイアのアジトに囚われていることを知り、彼を救出する。

ある日、ブレイドたちの拠点に、ヴァンパイアの大君主ダマスキノスの娘ニッサらが侵入、自らを“休戦の使者”と名乗る。困惑し、警戒しながらも彼らとの休戦協定を交わすブレイド。ダマスキノスの居城に招かれたブレイドたちはそこで、ヴァンパイア化の感染源である「アルゴウイルス」が進化した新種ウイルス「リーパー」により現れた「死神族(リーパーズ)」の存在を知らされる。



イメージ 7



シリーズ第2弾。

本作ではヴァンパイアと協力して、新たな敵との戦いに突入するかのようにみえるが、真実はラストまで隠される。

新たな敵リーパーズはヴァンパイアの新種で、まるで プレデター をパクったような口をしている。

このシリーズ作品自体はヴァンパイア物としては、かなり進化しているものだが、ヴァンパイアの弱点は昔のヴァンパイア同様杭でありニンニクであり日光と進歩がない。
某恋愛ヴァンパイアのように弱点が減っていっても良さそうなものだ。

弱点があるモンスターには恐怖感が希薄であり、日本の物の多くは弱点はなく抗えないから恐怖感があるのかもしれない。

疑惑

$
0
0

イメージ 1


製作会社 松竹・霧プロダクション
配給 松竹・富士映画
公開 1982年9月18日
上映時間 127分
製作国 日本
言語 日本語

監督 野村芳太郎
脚本 古田求
野村芳太郎
原作 松本清張
製作 野村芳太郎
杉崎重美


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


キャスト
白河(鬼塚)球磨子 - 桃井かおり
佐原律子 - 岩下志麻
秋谷茂一 - 柄本明
豊崎勝雄 - 鹿賀丈史
白河福太郎 - 仲谷昇
山崎捜査係長 - 新田昌玄
小林刑事 - 河原崎次郎
宗方検事 - 小林稔侍
岡村謙孝 - 丹波哲郎


イメージ 5



富山新港湾の岸壁で、鬼塚球磨子と夫・白河福太郎の乗った車が、時速40キロのスピードで海へ突っ込み、夫が死亡する事件が起こった。球磨子は車から脱出し助かっていたが、保険金狙いの殺人と疑われ警察に逮捕される。新聞記者の秋谷茂一は、球磨子の過去…新宿でのホステス時代、暴力団員とつるんで詐欺・恐喝・傷害事件を起こし、北陸の財産家である福太郎と結婚後はすぐ、夫に巨額の生命保険をかけた…を詳細に報じた上で、球磨子を「北陸一の毒婦」と糾弾する記事を書いた。
秋谷の記事を契機に他のマスコミも追随、日本中が球磨子の犯行を疑わないムードになった。球磨子の弁護人も辞退が続出する中、佐原卓吉が弁護人となる。球磨子の犯行を確信する秋谷は、佐原に状況を覆す力はないと高をくくっていたが……。


イメージ 6



松本清張原作の映画化。

松本清張シリーズの映画では岩下志麻は常連で、どちらかと言うと悪女のイメージが強いが、本作では弁護士の役だ。

そして悪女役はピッタリの桃井かおり。

原作未読で私のように単純な人間には、ストーリーの進め方、桃井の悪女のイメージからの固定観念で騙されてしまう。

岩下志麻は弁護士役であっても、気が強い悪女風なので球磨子役でもハマっただろう。

松森熊野神社

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2


主祭神
熊野加夫呂岐櫛御気神、大己貴神、少名彦神



勧請年月は不祥なるも結城七郎の苗裔結城五郎が紀州熊野権現の分霊を請ひ建立したるものと伝ふ。
当所は元熊野代権現と称し、此地の国主たりし國分盛重の氏神として尊崇せられ松森村の鎮守として奉祀されてゐたが、寛文年中火災に罹り往古の縁記神宝等焼失せり。寛文11年別当永全時の藩主伊達綱基に請ひ造営の木材を拝領、広く浄財を求めて社殿を再建す。その規模大ならざりしも建築様式等最も精巧なるものなりしと云ふ。
明治6年に名称を熊野神社と改め、村社に列せられる。
昭和13年7月社殿後方岩磐崩落により全社殿倒潰せり。昭和14年8月氏子協力により現社殿を奉建して今日に至る。



宮城県仙台市泉区松森字下町1 

仙台八坂神社

$
0
0
八坂神社

イメージ 1

主祭神 素戔鳴尊


文治5年(1189年)6月7日、高森城主・伊達家景が京都の祇園から勧請し、始めは岩切村余目家の城内に鎮座し、圭田・二十石を納む。後、同村の台ヶ原頂上に座して天王山と称す。戦国・天正の頃より社殿荒廃し祭事を欠くに至る。仙台藩主伊達政宗公、寛永年中、天王山より現在の地に遷宮し、祭田・二百文(二石)の地を寄進し厚く祭事を行う。神仏混淆の際より、祇園牛頭天王社と称したが、明治の初め現社号に改め、明治6年に郷社に列し、大正3年12月幣帛供進社に指定された。また明治43年4月、各区内鎮守社を本社に合祀した。


イメージ 2



冠川神社

イメージ 3

また,境内社の冠川神社は志波彦神社とも呼ばれ,天正年中(1573~1592)縁起焼失により沿革不詳だが,かつての延喜式内社である。 荒廃していたが延宝3年(1675)小祠で再建。明治4年(1871)国幣中社に列っせられ,社殿造営のため明治7年(1874)塩竈神社に遷座した。 現在地に旧社殿が残されてあったため,明治10年(1877)志波彦神社の分霊を祀り冠川神社と称した。



宮城県仙台市宮城野区岩切字若宮前11-7 

最寄駅 JR東北本線岩切駅



ここを訪れたのは何年も前になるが、訪れるまで、ここの境内社冠川神社が志波彦神社だったのを知らなかった。
地元でありながら、いかに興味なかったのかを実感させられた。

アナコンダ3

$
0
0

イメージ 1


原題 Anaconda III
公開 2008年
上映時間 91分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語

監督 ドン・E・ファンルロイ
脚本 ニコラス・デヴィッドフ
デヴィッド・C・オルソン
製作 アリソン・セメンザ
音楽 ピーター・マイスナー
撮影 ドン・E・ファンルロイ


前作 アナコンダ2
次作 アナコンダ4

イメージ 2

イメージ 3



キャスト
ハーマット - デヴィッド・ハッセルホフ
アマンダ - クリスタル・アレン
マードック - ジョン・リス=デイヴィス
グロズニー - アンソニー・グリーン
ニック - パトリック・レジス


イメージ 4

イメージ 5



巨大企業であるウェクセル・ホール社の秘密の研究施設で、女性生物学者のアマンダは生物の老化を抑制する謎の成分が含まれた『不死の蘭』を研究するため、2匹の巨大なアナコンダを飼育し実験を続けていた。

実験は予想以上の成果を生み、アナコンダ達は突然変異によって18mもの巨体へと成長していたが、査察に訪れたウェクセル・ホール社会長のマードックの些細なミスが原因で、『クイーン』と呼ばれる雌のアナコンダと、もう1匹の雄のアナコンダが実験用のケージから逃走、数人のスタッフを殺害した後、森に逃げ出してしまう。


イメージ 6



シリーズ3作目。

前作までのジャングルへ出向いて行くものとは違い、研究施設付近が舞台になる。

薬剤の力で巨大化したと言っても、前作までのアナコンダと変わらないような気がする。
どうせ巨大化させるなら ゴジラ 並のデカさにしないと中途半端感が滲み出ている。

相変わらずCGのアナコンダはリアル感がなく作り物のようだ。

無理にシリーズ化して、どんどん面白くなくなる代表作。
Viewing all 1963 articles
Browse latest View live